投稿

3月, 2007の投稿を表示しています

花見

イメージ
今年の花見。 元職場の元チームメンバーで代々木公園で花見。 7人参加でした。 最初は七輪とか持っていってみようと思ったのですが、装備を集めていると大変な量になり、車両運搬具の無い現状では輸送不能ってことで軽量装備でいくことに。 ビニールシートとか皿とか、あとは折りたたみ椅子を持っていくことに。 朝10時過ぎに場所取りをして、11時前後からみんなが集まってくる感じで、12時ごろから宴会スタート。 代々木八幡のスーパーとかで食料品とか酒とか購入して、16時ごろまで盛り上がっていました。 途中で食料が足りないってことで、宅配ピザを代々木公園の原宿門まで配達してもらうことに。 宅配ピザって結構いい値段するんですね。 食料品+酒で4500円、ピザ2枚で4500円って感じでした。 参加した7人のうち、退職した人3人、他事業部に異動した (させられた) 人1人という具合で、過半数が他の場所で頑張っているところって感じでした。 結局そのあと、飲み足りないとか言っていた人に付き合って19時ごろまで代々木公園で飲みながらグダ巻いて、その後に近所のファミレスで21時ごろまで。 荷物抱えて歩いたりして、筋肉痛に。 花粉症なのに頑張って外で飲んでいたので、夕方は大変なことに。 疲れたけど、楽しかったです。

goo

イメージ
10年だそうです。 (21:43) OBIIのミーティング で @Nifty Timeline と goo ラボ 携帯動画パノラマ実験 について。 各サービスの開発や事情の紹介があって、その後テーマに沿ったアイデア発表。 @Nifty Timeline は Ruby on Rails で開発されたサービスで、開発、デザイン、企画、NaCLの人、が1・2人ぐらいの人数で週1日とかのペースで2ヶ月ぐらいで開発したんだとか。 RoRの開発の軽さのおかげで、作りながら企画みたいなことができてこの期間で収まったんだそうで。 お題は Timeline のマネタイズということに。 goo ラボの携帯動画パノラマ実験は、FOMAのiモーションの動画をアップロードして、公開したり友人に見せられるようにしたり、という具合のことをやっているんだそうで。 ここでSNSとか堂々と言うと社内調整ができなくってホゲホゲとかいうオモロイ話もあったり。 アイデアだしのお題は、新機能とプロモーションについて。 翌日はお花見があるのと、花粉症で鼻喉の調子が悪かったので、懇親会へは欠席させていただきました。 残念。 OBIIのミーティングの参加者も、第1回合宿が20人いないぐらいだったのが、いまでは40人も参加するぐらいに盛り上がっていて、いい感じでした。 運営スタッフの皆様お疲れ様でした。

find と grep

コマンドラインで作業する上で知っておくといいテクニック (ウノウラボ) が盛り上がっているのですが。 横井の場合、find | grep みたいなことはここ数年仕事で使いまくっているので得意ですよ、ソースの中から目的の部分を探し出すとかね。 で、よく実行するコマンドがこんなコマンド: find . -name '*.c*' -print0 |xargs -0 grep hogehoge そすれば、Cのソースコードだけを grep って具合になるので、ほかのあまり見たくないソースは見なくてすみます。 ほかの人は exec のコストがホゲホゲとか調べている方もいるんですが、そもそも grep する対象のファイルを減らすのがコスト削減になるというか。

初台ジャンクション

イメージ
某ビル屋上より。 だいぶできてきたっぽい (16:46)

誕生日なわけだが

今日はぼくの誕生日。 あぁ29歳か。この年になるとだんたん年取るのがいやになってくるな。(笑) なんか今日は 誕生会 兼 前職場の同期による送別会 兼 同期会ってことで六本木の安い居酒屋行ってきます。

FedoraCore の良し悪し

この文章を要約すると、 CentOSお勧め って話になるんですが。 家のマシンの SC430 に Debian が入らなかったのと、CentOS に入っている ruby のバージョンが古かったのが理由で、FedoraCore6を入れているわけですが。 今日も yum update でパッケージのアップデートをかけたところ、net-snmp やら nfs-utils がアップグレードされたって具合。 決して rawhide を入れているわけではないですが、かなりの頻度でパッケージのアップグレードがされる。 ここまでアップグレードの頻度が高いと、きちんとテストされたパッケージなのか、とか、いま動いているシステムが動かなくなったりしないのだろうか、という不安は付いて回るのです。 FedoraCore が本番運用に向いていないと言われる理由ではあるのですが。 とかとか言ったら、FreeBSDの ports も絶えずアップデートされているので、同じといえば同じなのですが。 FedoraCoreを本番運用のシステムに導入しているところを沢山の場所で見るのですが、こういう問題を含んでいるという認識をもっているのでしょうかね。。 そんなこんなを思うと、FedoraCore よりは CentOS にしておけよって思うわけですが。 「たまにうまく動かなくってもいいんだ、それより常に最新のフリーソフトを使いたいんだ」という、いわゆる人柱さんには FedoraCore をお勧めするのですが、業務システムで止まってどうこうって思う方にはイマイチお勧めできないって感じです。

Amazonアフィリエイトの戦跡見てみたら

イメージ
去年のAmazonアフィリエイトの戦跡を見ていたら、ダッチオーブンが2つも売れている。 一つはわかるんだが、もう一個誰が買ったんだよwwww あと探偵ナイトスクープも誰が買ったんだよwwww ウチの日記の読者ってこんな人ばっかりなのかwwww

Web人間論

イメージ
昼休みに近所のくまざわ書店へ立ち読みに行ったときに、「Web人間論」が新書コーナーに積んであって気になったので購入。 読み始めたばかり。 そいえばWeb進化論を読んだことないなぁ。 ちょっと注文してみるか。

Catalyst 2950 と RT107e で VLAN 使って複数の IPv4 セグメントもたせる方法

イメージ
やっとできた。 RT107e と繋ぐ Catalyst 2950 のポートは trunk にしておいて、VLAN ID のタグをつけたいポートは switchport access vlan とかすればいいんだな。 たとえば Catalyst の Port 24 番と RT107e の lan1 が繋がっていて、Catalyst の FastEthernet 0/1 を VLAN 2 に FastEthernet 0/2 を VLAN 3したい場合、こんな感じのコマンドを打つのね。 (誤植あるかもしれない) Switch> en Switch# conf t Switch(config)# in fa 0/1 Switch(config-if)# switchport mode access Switch(config-if)# switchport access vlan2 Switch(config-if)# end Switch# conf t Switch(config)# in fa 0/2 Switch(config-if)# switchport mode access Switch(config-if)# switchport access vlan3 Switch(config-if)# end Switch# conf t Switch(config)# in fa 0/24 Switch(config-if)# switchport mode trunk Switch(config-if)# switchport trunk allowed vlan 2,3 Switch(config-if)# end あとは sh ru (show running-config) とかで内容確認と。 RT107e には VLAN ID=2 に 192.168.2.1/24 なサブネットと DHCPサービスを、VLAN ID=3 に 192.168.3.1/24 なサブネットとDHCPサービスを提供する具合な場合、下のような設定を行います。 vlan lan1/1 802.1q vid=2 name=hoge2 vlan lan1/2 802.1q vid=3 name=hoge3 ip lan1/1 address 192.168.2.1/24 ip

なんとなく読みたくなった本

イメージ
早速注文するか。 ブログ炎上。 元ライブドアの伊地知晋一さんの本。 年末のイベントでブログ炎上について取り上げたいって発言されていて、それが本になったのでしょうかね。 地下鉄(メトロ)に乗って。 映画の地下鉄に乗っては見られなかったので、まずは小説から読んでみようと。 「地下鉄に乗って」に出演している岡本綾が、ちょうど飲酒運転で捕まった中村獅童の車に一緒に乗っていた時期に映画公開で、東京メトロの駅のポスターで岡本綾が採用されていて、昔のドコモ関西のポケベル・PHSのCMの時からもう7年以上経ったんだな、とか、なにかと話題のある人だなと思ったことを思い出した。 浅田次郎を読むのは初めてだなぁ。

Windows Vista に移行できるかどうかの調査

今使っているノートパソコンの HP nx4800 なのですが、重量が重たいのと Eclipse などを動かすにはCPUが重たい感じがするので、ノートパソコンの買い替えなんぞ考えております。 次のノートパソコンはこのぐらいの内容にしようかなと考え中。 モニタはSXGA+ (1400x1050) 以上の解像度 重量は2kgぐらいになってほしい メモリは1GB以上ほしい 予算は20万円以内にしたい という条件であたっていると、これらの機種があるんですね。 ThinkPad z61m : 重量が2.9kgで重い B000FZEM0Y ThinkPad R60 : 重量が3kgで重い B000J3D4YC Let's note CF-Y5M : 重量などは許容範囲内。 価格は21万円から26万円ってところか。 Sony VAIO type T (VGN-TX93) : 値段は 16万円台からなのだが、画面が若干狭い パソコンを買い換えるとなると、いよいよ Windows Vista がバンドルされてきてしまう。 今使っているソフトで Windows Vista に対応しているのかどうか確認したところ、 Office XP とか弥生会計はOKらしい。 じゃ大体大丈夫だな。

Catalyst 2950

イメージ
ネットワーク構築仕事のために、なんとかして Catalyst 2950 を借りてきました。 ダッコして抱えて山手線乗ったら筋肉痛になりました。 ファンがついていて爆音出してます。 Cisco のコンソールの仕様って独特ですね。 なんか flash がファイルシステムになっていたりしてオモロイな。 VLANの設定のしかたを調べていたら、 trunk やら VTPやらと、やたらに機能豊富でどれ使えばいいのかって感じ。 いろいろドキュメントあたっていたら、 Configuring VLANs というドキュメント発見。 日本語訳ないことを面倒くさいなと思った自分なのだが、前職で英文ドキュメント読まなくなって英語力落としたことの原因ってここなんだよな、と。 読み始めたらスラスラいけますがな。 お、RT107e と繋いでる VLAN Tag をつけたパケットを受け投げするインターフェースを trunk にして、それ以外のポートに 「 switchport mode access 」「 switchport access vlan VLAN-ID 」ってやったらうまくいった。 あとは本番機で設定するのみか。

L2以上の機能を持ったスイッチ比較していたのですが

DellのPowerConnect ってやたらに安くない? L3 switch の機能がついて48ポート入っていて30万円切っているからな。 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/pwcnt_6248 実際のところ、分かっている人に機器だけ売るってことだったら、この値段でやっていけるのでしょうかね。 Ciscoとかの通常の販売価格が頭に入っちゃっているから、安く感じるのかもしれないですが。

レンタルオフィスやってる業者

自分で会社起こして活動するには、それなりにオフィス構えられるようになればいいよね、って思って、まず最初はレンタルオフィスからスタートかなと思って調べていた。 ネットで調べていたらこんな業者がでてきた。 (事業者が信頼できるかどうかとかは知りませんし何も保証しません。) ツカサのレンタルオフィス ( ツカサ都心開発株式会社 ) テレビCMとかで有名ですね。 あっちこっちにあるみたいです。 Openoffice ( 株式会社ビジネスバンク ) 青山一丁目、南青山、渋谷とかいっぱい Howff create ( 株式会社リプラス・トップ ) 紀尾井町、表参道、元麻布に物件あるそうです。 Primedesk ( グッド・コミュニケーション株式会社 ) 日本橋にあります。 株式会社アントレサポート 渋谷区円山町。 個室タイプとバーチャルタイプの2種類があるそうです。 値段だけ見ていると、渋谷・表参道・青山一丁目界隈で3平米以内で月9万円以内って感じですかね。 追々比較検討してみようかと思います。

大型自動車免許取れました。

イメージ
朝から府中の免許試験場に行って大型自動車の試験を受けていました。 今回で4回目。 その日の試験1人目ですいすいと運転できて終了。 バックする課題が今回も縦列駐車でなく方向転換だったので余裕。 他に合格した人の話をきいたら、ある人は同じく4回、他の人は2回目で合格したらしく、みなさん仕事で必要だから取りに来たという人ばかり。 おれみたいに趣味で取りに来たって言う人はいないみたい。(笑) 自分の試験は朝9時には終わっていたのですが、それから全員の試験が終わるまで待って、その後に免許証の発行の手続きとかで、結局14時近くまで試験場にいました。 雑誌を一冊もって行っていたのですが、ほとんど読んじゃった。 今回の免許証からICカードになっていて、本籍地が印刷されないようになっていた。 専用の読取装置で暗証番号4桁を2つ入れると本籍地が表示されるとか、偽造防止になっているとかしているらしいです。 今までの免許証と違ってプラスチックカードっぽくなっているので、ちょっと偽物っぽい。 これで大型・普通・大型自動二輪・普通自動二輪の4種類いけるようになりました。 全車種制覇するなら残りは牽引と大型特殊、国際免許の全車種なら牽引を残すのみ。

Livedoor reader のクロール早くなってない?

RSSリーダーとして使っている Livedoor Reader なのですが、WebサイトのRSSをクロールする時間の間隔が短くなっていません? いままでは1日1回ぐらいの更新頻度だった気がするのですが、いまだと数時間前に書いた記事が反映されているとか言うぐらいのレベルに。 Livedoorグループのソフトウェアやサービスまじめに使ってるのって、このReaderと弥生会計ぐらいかなw。

免許証

イメージ
交付待ち (12:45)

大型車免許

イメージ
4回目で合格。( ̄ー ̄) (08:56)

映画

イメージ
バブルへGoを見にきた (23:30) ってことで、 新宿バルト9 でバブルへGo!みてきました。 新宿バルト9は新宿三丁目駅のところに最近できたビルで、中にマルイとか入っています。 なぜ新宿三丁目にこんなビル作ったのかと思ったら、いま明治通りに作っている副都心線(地下鉄13号線)の開通によって新宿三丁目駅が3路線(東京メトロ丸の内線、副都心線、都営新宿線) の乗換駅となり利用者多くなるとかを見込んでいるらしい。 バルト9の映画館のロビーですが、有頂天ホテルのロビーっぽい感じでいいかんじです。 映画のチケットはSuicaとかで購入できる仕組みになっています。 ドリンク・スナック類を売っているお店で、ホットドッグ+フレンチフライ+ソフトドリンクのセットが「ヘルシーセット」という名前になっていたと思うのですが、炭水化物+炭水化物でヘルシーですか(笑)。 バブルへGo!は面白かったです。 この手の日本の映画って笑いがあっていいですね。 日本の国の借金が800兆円とかいう話がでてくるんだけど、この借金とバブル経済の崩壊後の不景気が直接関係があるかどうかというと、ちょっと違う話だとは思うんですけどね。 1990年頃の好景気を面白おかしく表現しているあたりは楽しかったです。 六本木一丁目の歩道橋でロケしたと思うシーンがあるのですが、その辺に泊まっているワゴン車の形とか、ホテルヴィラフォンテーヌの看板とかがボヤっと映っていたりして、ツメが甘いなと思うところも。 日立製作所の協力があったせいか、当時の家電とかパソコンとか電話機とかが出てきて、再現性高いです。 バブルへGo!の上演は3/22あたりまでとのことなので、見ていない方はDVDでも借りてみてください。

サーバ周りの監視とか設定中

今日は久しぶりに暇な時間ができたので、自宅サーバとかでサーバやルータの監視周りの構築中。 MRTG 昔から使われている SNMP を使った統計をグラフにするツール。 このWebサーバの監視を始めてみました。 Nagios 監視対象のサーバの dead or alive を監視して、異常になったら通知してくれるっていうもの。 munin 調査対象のサーバ内で Perl で書かれたコードをゴリゴリ動かして、Disk の使用量とか、いろいろと調べてグラフにしてくれる。 http://munin.projects.linpro.no/ GIGAZINE: MRTGよりお手軽に負荷やトラフィックをグラフ化できる「Munin」 ルーター類のグラフ化はSNMPでさっさとできるNagiosで、Perlの動く各種サーバ内は muninで、アラート関係はnagiosで設定とかすればいい感じになるのかな。

体調不良

また鼻の奥が炎症気味。ってことで1回休み。

VLAN調査継続中。

イメージ
ヤマハのRT107eで複数のIPv4インターフェースを持たせるのにVLANをつかっているということで、継続して調べてみた。 Linux マシンで vconfig 使ってやれば VLAN のテストできるだろうなんて思ってやってみたところ、手元にあった Dell SC430 には Broadcom の BCM5751 という石が乗っていて、どうやらこの石だとVLANのタグつかないらしい。 ダメだこりゃ。orz ちなみに、miyaくん提案の lan1/1 インターフェースに VLAN のタグをつけない方法ですが、ルーター側がこの設定を受け入れてくれませんでした。 このままだと、実験もせずに現地に行って Cisco Catalyst の設定してぶっつけ本番ってワケにも行かないので、ほかの策を考えてみた。 で、ちょうど使わずに放置していた National Semiconductor Corporation DP83820 10/100/1000 Ethernet Controller の付いた Debian インストール済みマシンがあったので、この子で実験してみることにした。 まずは RT107e 側にこんな設定を > show config|grep lan1/1 vlan lan1/1 802.1q vid=2 ip lan1/1 address 192.168.4.252/24 Linux 側ではこんなコマンドを # vconfig コマンドをインストールするため、vlan パッケージのインストール $ sudo apt-get install vlan # vconfig で eth0 に VLAN ID=2 のインターフェース作成 $ sudo vconfig add eth0 2 # ifconfig で IP address の設定 # eth0 の VID=2 は eth0.2 という名前に $ sudo ifconfig eth0.2 inet 192.168.4.4/24 # ping でも打って実験してみてください。 $ ping -b 192.168.4.255 # broadcast に ping $ ping -b 192.168.4.252 # router に ping ってことで、VLANを使った複数インターフェースの提供の検

Livedoor reader のリンクが(笑)

RSSリーダーとしていつもお世話になっている Livedoor reader なのですが、ちょうど今現在調子が悪い。 リンク先のURLが下のようになっている。 http://reader.livedoor.com/reader/$blogmanager.getBlogTopAbsUrl($blog.blogUniqueId) $から始まる部分を見た感じ、ここの部分にPerlの変数でも入るのかな。

YAMAHA RT107e の設定調査

先日購入した RT107e で、LAN側に複数の IPv4 ネットワークセグメントを持てるような感じのコマンドインターフェースになっていたのだ。 たとえば IP アドレスを設定するLANのインターフェースの名前が、 lan1 , lan1/1 , lan1/2 とかいうのが lan1/8 まであるという具合になっていて、こんな感じのコマンドがたたける ip lan1 address 192.168.100.1/24 ip lan1/1 address 192.168.11.1/24 これの lan1 と lan1/1 の違いは何か、と思って、4つついているEthernetのポートにケーブルつなぎ変えたりして見たものの 192.168.11.0/24 を Ethernet interface に設定したPCから ping 打って 192.168.11.1 から応答することが無かった。 んでしばらく調べていたら、この lan1/1 〜 lan1/8 は、vlan (IEEE 802.1Q) の VLAN ID をそのインターフェース名に設定することによって使えるようになるらしい。 こんなコマンドをたたくと、VLAN ID 10 を lan1/1 に設定して、その VLAN で 192.168.11.1/24 を設定するという具合になる。 vlan lan1/1 802.1q vid=10 name=vlan1 ip lan1/1 address 192.168.11.1/24 とかいうのが ヤマハのRTのページ を見て理解。 本当にコレで動くのか試してみようと思ったのですが、VLAN対応機器が手元に無い。(汗) とかなんとか検証とかはじめると、自分用のマシンルームというかラボ環境が必要になってきたな。。 ワイヤーフレームラックでももう一つ買ってくるか。

iPod

イメージ
結局買いました! (20:33) Amazonがいつになったら商品出荷するんだか不明だったので、ヨドバシで買ってきました。 最近のiPod って Podcast 用の機能があって、Podcastの聞いている途中に止めて別の曲なりPodcastを聞いてから、そのPodcastにもどってくると、続きを再生するんですね、新しいだけあって、機能がチト違う。

iPod 3G 20GB の分解

イメージ
その落下させてしまった iPod ですが、もう修理する気がサラサラないので分解してみることに。 iPod の金属蓋を外してみたところ、HDDが登場。 青い部分がゴムでできていて、ここで衝撃吸収するようにしているっぽい。 この段階でHDDに耳を当てて電源入れてみたところ、回転音が聞こえないのでモーターが逝ったんだろうなぁと。  HDDを剥がすと基盤と電池が登場 HDDのシールドを剥がしてみたところ、東芝製HDDが登場。 黒いところが電池、思ったより小さいです。  リチウムイオン電池だそうですが、容量不明。 緑の基板上には音譜マークのロゴの石とTIの石が確認できました。 黒いほうがクリッカブルなコントローラの基盤と思います。  戻してみたところ、微妙にはまらない。 まぁいいか。(笑)

カーネル読書会

イメージ
恵比寿のsgiで。 mmパッチのおじさん。 (20:04)

iPod 落下で故障

イメージ
昨日、3年近く使っていた iPod (3G 20GB) を落下させてしまって壊してしまった。 電源入れるとフォルダに「!」マークがついたアイコンが画面に表示されるという具合で。 次に買う形態音楽プレーヤーは iPod 以外に選択するつもりがないのですが、iPod の中でどれにするか検討中。 今までのように自分の音楽ライブラリ全部を持ち運ぶならばHDDタイプだろうし、振動とかを気にするんだったら iPod nano だろうしなぁ。 フラッシュメモリで30GBとかいうモデルがあったら、速攻でそれ買うんだけどなぁ。 1日・2日考えてみます。

ゴニョゴニョと。

前日は散々飲んだので午前中は二日酔い気味+胃からニンニク臭が(笑)。 クルマを手放したので駐車場の解約したいと不動産屋に電話。 本来なら1ヶ月前解約申し込みとなるのだが、次にすぐ入る人がいたら日割りで早期解約しましょうという話になり、どうやら空き予約していた人が明日から使うらしく、今日イッパイまでの契約になり3月分の駐車料金は日割りで返してくれるそうだ。 早速、次の乗り物のバイクを見に桜上水のほうまで。 VFRの展示車にまたがってみたところ、当然両足は着かないですが、着地させる左右の足を変えるときに、お尻をズルっと動かせば対応できたので、まったく乗れないってわけではなさそう。 ローダウンとかすればさらに乗りやすいんだろうな。 映画「バブルへGo」 を見たかったので、携帯で調べたところ新宿コマでやっているって書いてあったので、新宿コマ劇場へ。 でもコマ劇場あたりでバルブへGoの看板が見えず、コマ劇場のチケット売り場で聞いてみたところ、 バルト9 とかいう新宿三丁目の映画館でやっているっていわれたので、徒歩で移動。 バルト9に着いて上演時間を確認したら、昼の12時からと25時からの2回しか上映していないとかで、25時から映画見る気はさらさら無いので帰路へ。 新宿三越のジュンク堂で本を購入して、ちと眠たかったので新宿から電車で帰宅。

RT107e 実験中

イメージ
後日納品予定のRT107eがやってきました。 Webインターフェースの設定を見ているとぜんぜん大したことできなさそうなのですが。 最初はIPの静的経路を追加することが目的で telnet でのコマンドの使い方調べていたところ、LANのポートごとにIPアドレスを設定できるようなインターフェースになっていたので、当初私が思っていたよりも多機能かも。 納入先ではOffice の区画が2つあって、違うIPv4 のセグメントになるようになっていて、当初の予定では RT107e を2台購入して別々に組もうと思ったのですが、ここまで多機能だと1台だけで足りるかも。 ってなところで、要調査。 コマンドインターフェースのマニュアルってどこにあるのかな、って思って探したところ、付属CD-ROMの中に入っていました。 さすがに紙には打ち出してくれないのね。

クルマ売却→恵比寿中目黒

イメージ
会社も辞めたし出費とか調整しましょうってことで、クルマを売ってきました。 クルマ屋で見積もりしてもらって即決。 ローン残債があったのですが全額返済できてお釣りがきます。 次車買うのっていつになるんだろう、というかバイク買おう、HondaのVFRとかいいなぁ。 その後には miya くんと恵比寿・中目黒で飲んでいたり。 1軒目は 恵比寿BARっていうお店 。 ここで横井が履いてきた靴が左右違うことに気付いた。 ちょっと歩きづらいなとか思ったんだけどね。 2軒目は中目黒の安い居酒屋で散々飲んでいました。 帰りは中目黒から初台まで徒歩で帰宅。

飲み中

イメージ
くつろぎ始めました。(笑) (23:45)

今気付いた

イメージ
履いてきた靴が左右で違う (笑) (20:03)

ファイナルラップ

イメージ
なのかな (15:22)

昼ご飯

イメージ
ナスとチキンのカレー (12:53)

今日一日

朝は医者に行ってから出社。 新しいところの保険証がまだ来ていないので、10割負担で後日保険証を持っていってキャッシュバックしてくれるらしい。 現状の通院だけのことを思うと、健康保険を払わずに普通に10割負担していたほうがお値打ちだぞ。 隔週で通院しているオレですらこの有様と思うと、関東ITソフトウェア健康保険組合とかが超リッチなのがよくわかる。 保険証がないので、この際飲み忘れた薬などの在庫を消費するために2週間分の薬でなく10日分にしてもらった。 出社は1時間遅れなのだが、なんだかフレックスになっているので、10時〜19時に仕事。 まだ忙しくないので定時退社を基本に。 職場の先輩も、横井のように別の場所でも仕事しているということなので、明日名刺交換させていただくことに。 帰ってからはチューター業務やら請求書の作成やら。 いまお問い合わせ頂いている案件では、今後は事業継続計画 (BCP) にそったシステム構築などを提案させていただくというようなことが必要になりそうなので、リスク見積もりとかの調べ物せねば、とか思っていたら、請求書と見積書書くのに1時間ぐらい使っちゃったり。 ちょうどデータベースのレプリケーションを拠点間VPNでできないかという提案をしているところなのですが、そしたらタイミングよく id:naoya さんが はてな と さくら の間のVPNでの MySQL レプリケーションの話しているし 、なんとタイムリーなw。  あとは趣味のプログラミング。 1ヶ月ぐらい前にOS入れなおしたマシンの MySQL の rails 開発環境のアカウントとか database とか作るのをすっかり忘れていたので、 create table とか grant とかやっていたり。 って開発1ヶ月止まっていたんだな、オイオイ。 明日は前職の送別会第二弾で夕方六本木。 送別会の小出しはお財布にやさしくないですね。(笑)

チューター業務中

某さんのご紹介ではじめた、コンピュータプログラミングなどのチューター業務がようやく開始。 いきなりやる気のある学習者さんがドカっと課題をこなしてくれて、添削なんてやったり。 こんな風に、ネタがあるときには1日1時間ぐらいの対応をするって感じですかね。 毎日のように帰宅後に仕事があるとすると、平日の仕事終わりにガンガン飲みに行くなんていうことできなくなりましたがな。(笑) ちなみに土日はチューター業務お休みらしい。

宴会

イメージ
宴会中。 (20:38) フリーランスになるっていったけど、今後どうするの?というお話をさせていただいたり、最近の言語処理の応用事例などについてお話いただいたり。 横井としては、現状としては各種システム構築のコンサルやってというお話いただいたりしているので、そんな仕事をやりながら、次のサービスの企画・開発・リリースなどに取り組んでいければ、なんていうお話させていただいたり。 現状、0からのスタートに近いので、そこからどうやってブンブン回すかが課題になりそう、なんて思っているというところをお話させていただきました。 「名寄せ」についてのお話を聞いたのですが、分野によって名寄せの方法が変わったりして、結構大変なんていうお話伺ったり、過去の名寄せの案件で「同じグループ企業内の別々の営業部門が、ある企業グループへの売上高を計算する」という課題があっても、摘要科目の書き方違ったり企業マスターが別になっていて名寄せが大変、とかいう事例があったなんていうお話が。 すでに横井勝商店でも「どこの会社からどれだけの売上げを得たか」というのは、得意先コードの割り当てなどをする販売管理システムを導入していないから、システマティックに見ることできないんですけどね。(笑) いずれ必要になったら販売管理入れますよ。。 前の会社を離れて、ホームシックならぬY!シックにかかりつつあった私ですが、Y!で一番楽しかったときに一緒に仕事させていただいた人たちとお会いできて、ちょっとは寂しさが解消しました。(^o^)

六本木へ

元職場での某プロジェクトの打ち上げが1年近くやっていなかったので本日開催。 初台駅の夕方の新宿方面って朝より混んでいる。 (18:46)

車を手放さそうか検討中

会社も辞めたし、今後いろいろと稼ぎを事業資金に回せる態勢にしなければならないと考えると、車を手放そうかと考え中。 それだけで駐車場代と自動車保険代の固定費は削れるからなぁ。 税金対策的にはいいんだけど、駐車場+自動車保険で毎月4万円飛んでいくんだったら、毎月サーバを買ったほうが良いのではないかとおもったり。 今週はじっくり考えようっと。

お風呂

イメージ
仙川の湯けむりの里 (22:14)