投稿

7月, 2009の投稿を表示しています

おんせん

イメージ
(21:16)

ゆうパックとペリカン便 はこういうことだったのね

イメージ
(19:33)

今日は特にネタがないので。

イメージ
こちらのバナーでもごらんになってお楽しみください。 (クリック不能)

OpenVPNの設定、ちょっといろいろしてみた。

先日のOpenVPN の構築の続きだが、ちょいといじってみた。 まずは、ウチの外にあるWebサーバとして使っているマシンとの接続。 外においてあるマシンにも openvpn パッケージを入れて、鍵を作って、 ホゲホゲっと設定。 これらのマシンには static なIPアドレスを割り当てたいため、client-config-dir にクライアントごとに ifconfig-push のコマンドを書いた設定ファイルをおいた。 まずはサーバ側の設定ファイル server.conf だが、client-config-dir の設定を書く。 client-config-dir ccd 上記の場合、 /etc/openvpn/ccd が client config dir になる。 次にクライアントごとの設定。 クライアントの名前は、クライアントに設定した公開鍵 (ファイルのサフィックス .crt ) の Common Name がクライアントの名前となる。 たとえば手元にある may.netinfra.jp.crt を見るとこのような内容になっている。 Certificate: Data: Version: 3 (0x2) Serial Number: 4 (0x4) Signature Algorithm: sha1WithRSAEncryption Issuer: C=JP, ST=Tokyo, L=Setagaya, O=masaru.org, CN=masaru.org CA/emailAddress=inf o@masaru.org Validity Not Before: Jul 27 05:32:14 2009 GMT Not After : Jul 25 05:32:14 2019 GMT Subject: C=JP, ST=Tokyo, L=Setagaya, O=masaru.org, CN= may.netinfra.jp /emailAddress= info@masaru.org このファイルの Certificate → Data → Subject の中の CN= が Common name です。 鍵を作るときにクライアント名で作ったかと思います。 この common name を ccd のファイル名とします。 たとえば may.neti

帰宅

0930 ごろ帰宅。 反対車線の東名下りは混んでました。

海老名SAのフードコートが改装されている

イメージ
(08:35)

天城越え

イメージ
(06:33)

下田港

イメージ
(05:39)

日の出だが曇っている

イメージ
(04:37)

ゆがわら

イメージ
(03:08)

車検予約

そろそろウチの Lexus IS も車検の時期となったので、レクサスさんに予約してもらった。 車検の日は 8/3 の月曜日の朝から。 いわゆる車屋さんの1日車検ってやつなのだが、その場で車検証+車検有効期限のステッカーをもらえるのかなと思ったら、ちょっと違うらしい。 手順としては: 車屋さんの工場で検査。 いわゆる指定工場検査。 車屋さんが陸運局に検査結果を提出し、車検証とステッカーを陸運局からもらう 車検証+ステッカーをお客に郵送 お客はステッカーを自分で張り替える ってことらしい。 お値段は全部で20万円ぐらいだっけな。 ついでに、その後2年のメンテナンスパックはどうします?なんて聞かれたのだが、レクサスの2年間のメンテナンスパックはこんな内容らしい。 エンジンオイル交換3回だか4回 (半年に1回) とオイルエレメント2回交換 (1年に1回) ワイパーゴムとエアコンフィルタ交換 12ヶ月点検1回分 これが46,000円なんだそうで。 ちなみにウチのクルマはエンジンオイルが6Lなので、1回交換すると安く仕上げても6千円はかかりそう。 12ヶ月点検は安いところに持って行っても2万円ぐらいするだろう。 とかとか考えると普通にお値打ちな気がした。 12ヶ月点検が含まれているとはしらなかった。 クルマがクルマなので、タイヤの値段とかエンジンオイルの量とかでコストは高いのだが、レクサスが他の自動車ディーラーと比べてメンテナンス費用が高いというわけでもなさそうだ。  外車に比べて圧倒的に安いな。

大門から帰る。

イメージ
(23:08)

久しぶりに地下鉄目黒駅

イメージ
(18:41)

昼ご飯

イメージ
(12:15) 渋谷の博多風龍が開店1年ってことで、ラーメン1杯400円でした。 もやし付きを頼んだので500円でした。 しかも替え玉2回まで無料だし。 安い。

OpenVPN で自宅のネットワークに接続する

イメージ
以前 PPTP を使った VPN の構築 なんて言うことをやっていたのだが、PPTP ってそのままではパケット暗号化されていないので、暗号化もできる を導入してみることにした。 かなり手こずった。 後で調べていたら、 なるものがあった。 英語だが、こっちのほうが参考になるかも。 今回使ったのは、OpenVPNのサーバを Ubuntu 9.04 で、クライアントは Windows XP という具合。 しかもOpenVPNのサーバがNATルータの内側にいるという、これまた困った状況ではありますが。 インストール ソフトウェアのインストールですが、Ubuntu では apt-get で openvpn のパッケージをインストールします。 また今回は Ethernetブリッジを用いるため bridge-utils も一緒にインストールしています。 sudo apt-get update sudo apt-get install openvpn bridge-utils  Windows側には openvpn-gui をインストールしました。からダウンロードしてインストールできます。 IPルーティングトンネルとEthernet トンネル OpenVPN でサポートされているトンネリングの方法では、IPルーティングによるトンネルと、Ethernetのトンネリングがある。 IPルーティングの場合は、VPNサーバの中で経路情報などを持ってトンネルに向かってパケットを投げたりするようだ。 Ethernet トンネルの場合は、接続している Ethernet とのトンネルを開けるようだ。 今回は Ethernet トンネルを使ってみた。 非対称鍵による認証 OpenVPN では OpenSSL などで作成した非対称鍵による認証を行っている。 クライアントとサーバでは別々の非対称鍵を設定し、それらの認証 (Certification) が同じ鍵によって行われており、認証に利用した鍵が一致する場合、接続を許可するという具合になっている。 PPTPだとPPPと同じように ID + パスワードの認証なのだが、OpenVPN では鍵認証になる。 また ssh と違うところとしては、ssh では接続してくる非対称鍵の公開鍵を接続先サーバに登録し、それに対する秘密鍵で接続してきたクライアントを認証

active_scaffold

ちょいと軽めの管理ツールを作ることとなったので、 Ruby on Rails の を使ってみることに。 レコードのCRUD (Create:作成, Read:読込み→表示, Update:更新, Delete:削除) とごに controller, view やページ遷移を設計したり書かなければならないのが、勝手にできあがっている。 DBのカラムが変わったときとかに、それまでだと controller, view ともにいじらなければならなかったのが、ちょいと配列にカラム名追加すればよかったりする。 便利なフレームワークであることは確かなのだが、フレームワークって使い方覚えるのに一苦労ですよね。 なんとか1日2日でだいぶ使い方覚えられました。 1日2日で覚えられるぐらいによくできているといえば、そうなのですが。

オイルポットほしい

なにかと炒め物料理をすることの多い日々ですが。 野菜とかの油通しとかしてみたいので、オイルポットを買ってみよう。 濾紙は近所のスーパーで買えばよいかなぁ。 さてどれにしようかな-。 ってことで、ステンレスなやつを買いました。 オイルポットみたいな単純なもの、これといって性能の差はなささそうですが。

HT-03A用のケース各種

イメージ
先日の HT-03Aアクセサリ のお話の続き。 ふらふらとWebサイトを見ていたら、 モバイルガジェットショップ がうがう さんというお店で、HT-03A用のケースがいくつか販売されています。 シリコンタイプとかが安くてヨサげ。 Amazonさんでも販売中です。 CAPDASE 日本正規品 docomo HT-03A / HTC Magic Google G2 Soft Jacket 2 XPOSE with Screen Guard Crystal Clear, Clear Black ソフトジャケット (クリスタル・クリアー 液晶保護シート 付き) クリアー・ブラック SJHCMAGIC-P201 CAPDASE 日本正規品 docomo HT-03A / HTC Magic Google G2 Soft Jacket 2 XPOSE with Screen Guard Crystal Clear, Clear White ソフトジャケット (クリスタル・クリアー 液晶保護シート 付き) クリアー・ホワイト SJHCMAGIC-P202 CAPDASE 日本正規品 docomo HT-03A / HTC Magic Google G2 Leather Case Flip Top, Black たて開き レザーケース WCHCMAGIC-1001 CAPDASE 日本正規品 docomo HT-03A / HTC Magic Google G2 Leather Case Bi-fold, Black よこ開き レザーケース WCHCMAGIC-0001 B002HVKK00B002HVKK00 ついでに Android アプリの開発なら、この辺の本でもどうぞ。 Google Androidアプリケーション開発入門 画面作成からデバイス制御まで――基本機能の全容(木南 英夫) Android 1.5プログラミングバイブル(布留川 英一) 初めてのAndroid(Ed Burnette/日本Androidの会 (監訳)/長尾 高弘) Google Android入門 ~携帯電話開発の新技術(嶋 是一) ぼくは先日 初めてのAndroid を購入しました。 なんとなくブックファーストで積まれていたので買ってしまったクチですが。

千歳烏山でミーティング

イメージ
(19:31) ってことで、次回の特集ページ執筆に関するミーティング。 4.5時間も話し込んでしまった。

N兄家で生牡蠣+たこ焼き

イメージ
N兄のお母様が新潟の生牡蠣を取り寄せされたので、頂きにお邪魔した。 実が大きくておいしかった。 :D 「横井さんなにか作ってよ!」っていうリクエストがあったので、使ったことなかったたこ焼き器を使ってたこ焼きに挑戦。 たこ焼き生地は前日から準備して半日以上寝かせておいた。 最初の2回はグチャグチャに焼けてしまったが、あとの2回はいい感じに焼けました。 具材はタコの他にチーズやチョコレートなども入れてみたのですが、これまたおいしかった。 :D

たこ焼き

イメージ
(21:07)

イメージ
(18:42)

多摩川

イメージ
警視庁の練習場で練習 (12:47) 喜多見の多摩川の白バイ練習場でバイクの講習会。 白バイさんが練習するコースでバイクの練習でした。 なかなかおもしろかった。

HT-03A 用アクセサリ

イメージ
HT-03A ですが、本体と予備電池ぐらいしかアクセサリ入っていないため、もうちょい何か買ってもよいかもなんて思ってしらべていたのですけどね。 「 シンク充電クレードル for ドコモ HT-03A (オーディオ出力対応) 」なるものを発見。予備電池の充電もできるらしい。 買おうと思ったら在庫切れ。。 HT-03A用の良いケースってないかなぁなんて探しているのですけどね。 いくら保険に入っているとはいえ、スルっと手から滑って落としてしまったりすると速攻で壊れそうですし。 まずは僕的にコリャダメだと思ったもの一覧。 最初に気になったのが「 PDAIR アルミケース for HT-03A(PAACHT03A) 」なのだが、背面のほとんどがアルミで覆われている。 アンテナの位置大丈夫か?と思って調べてみた。 HT-03Aでのアンテナは、背面のパネルを外して確認したところ、左上・右上・下の3カ所に設置されている模様。 ダイバーシティになっているだろうから、あと数カ所はどっかにあるんでしょうね。 写真は背面からアンテナ位置を確認した場合。 赤色の部分がアンテナになります。 このアンテナ位置にばりばりにアルミ板なんておいてしまったらどうなるんだっけ。。。 つぎに良いなと思ったのが「 PDAIR レザーケース for HT-03A 縦開きタイプ(PALCHT03AP) 」なのですが、磁石がついていてコンパスがうまく動かないかも、だって。 今時の携帯電話、コンパスがついているから、磁石で蓋閉めるタイプもダメなのか。。 時代も変わったなぁ。

ブックファーストで本買った

イメージ
(20:48)

新宿

イメージ
(19:06)

日本香港協会のセミナーにお邪魔しました。

N兄のご紹介で 日本香港協会 の『14回香港ビジネス懇話会 「香港の最新I T情報」−中国と日本・欧米のIT産業の架け橋としての香港の役割−』にお邪魔しました。 日本のIT業界にドップリ浸かって香港のIT業界ってどうなっているんだ、というところを全くしらなかったのですが、いろいろ勉強になりました。 最初に Hong Kong Computer Society のお話。 学会組織であるものの、ITのネタを実用にするためのアプリケーション部分の活用にも力を入れられているとのこと。 日本だと情報処理学会とかがあるのですが、情報処理学会の活動に加えて、技術の応用にも力を入れられているとの印象を受けました。 次には PRDITCEC について。 珠海デルタ地区と香港のIT業界の交流?だっけな、をするための団体。 次は Digistal Strategy 2008 のお話と、講演者さんの会社であるゼウスパックキャピタルについての紹介。 伺ったお話の感想としては、香港のIT業界を盛り上げるための仕組みがすごいなっと。  香港は中国への玄関でありハブであるという使命を達成するために、技術開発だけでなく技術の適用にも必要なシステムを準備しているんだなぁと。 この辺の機能は日本の政府系組織(IPAなんかは有名)にもあるんだけど、香港の場合は中小のIT企業や外資でも参加しやすい仕組みのように聞こえました。 特に日本のIT政策の場合、中小企業より大企業にとってやりやすい政策がが多いからなぁ。 香港うらやましい。

日本橋

イメージ
(14:44)

千歳烏山

イメージ
(17:38)

都議会選挙

イメージ
(14:16)

ドコモの新規契約時のクーポン【法人専用】

ちょいと頂き物で、ドコモの新規契約時のみ税込み5,250円値引きしてもらえるクーポンが1枚あるのですが、どなたかいりませんか? HT-03Aを購入するためにいただいたのですが、電話機買い増しだったので使えなかったため、余っております。 クーポンの条件は下記の通りです。 法人契約専用です。個人契約では使えないです。 新規契約専用です。 新規専用だったので私というか弊社では使えませんでした。 FOMAの新規契約と同時にバリューコースで購入し、「ファミ割りMAX50」「ひとりでも割50」「オフィス割MAX50」「ハーティ割引」「定額データ割」のいずれかに加入の場合に店頭価格をドコモから税込み最大5,250円割引 同時に実施する他のクーポン券との重複利用は不可能 割引サービスによっては契約期間2年単位で自動更新し、途中解約には別途費用かかります 有効期限は今年の8月31日まで これで Android 携帯の HT-03A でも買ってあげてください。 先着1名様にプレゼントいたします。 ご希望な方は、つっこみ欄にメールアドレス付きでご記入ください。 郵便で送りますが、一応送料80円は当方で負担いたします。 よろしくお願いします。

仕事

マクドでまったり仕事 (22:26)

Docomo HT-03A 購入

イメージ
今日はドコモの HT-03A 発売日だったので、仕事帰りに新宿のビックカメラで購入。 全然つかっていなかった 電話番号下4桁9800 番のドコモのSIMカード持参して、電話機買い増しで購入。 2年間の縛り+ついでにサービス申し込みで29,000円以内でした。 ヨド・ビックだとポイントつくのでこちらで。 成城の近所の携帯電話屋だと、たぶん図書券もらえたんだろうな。 最初はヨドに行ったところ、両方とも売り切れでした。 なのでビックカメラに移動。 で、今回はHH兄が保護者としてついてきてくれました。 別に何をするわけでもないですが。 ってことで購入しているところの写真を撮影していただいたり。 申し込み後1時間ほど待たされるのですが、その間に物欲を失った私とHH兄でビック内徘徊。 盛り上がったところといえば、ウォシュレットとかの温水便座コーナー。 HH兄の家はトイレ2カ所あるらしいので、TOTOとパナの二種類の温水便座買ってみて、比べてみてはいかが?なんて話をしたり。 そーいえば思ったのだが、温水便座ってメーカーごとに水の形状が違うせいか、お尻の穴に当たる水の感覚が違いますよね。 TOTOは結構シャープな感じ。 でも、電気屋さんの温水便座コーナーって、お試しできないんですよね。。 まぁ店頭でケツむき出してお試しされても困るけど。 つづき: Tue Oct 20 2009

2009-07-10 の Geohist

帰宅中。終電間に合うかなあ (00:48:54) [ 地図 ] Geohist でもっと見る

買った

イメージ
2台目アンドロイド携帯 (21:35)

アンドロイド携帯の広告

イメージ
今日発売ですねんけど。 (12:54)

コルクマット敷きました。

イメージ
先日 Amazonさん経由で注文した 30センチ四方のコルクマット が到着しました。 さっそく敷きました。 マットを敷く前の状態。 こんな具合にフローリングです。 マット登場。 4枚×4枚 = 16枚 で120cm x 120cm になります。 こんな感じに敷けました。 ちょうどいいサイズ。

スーパーカブ110のカタログ

イメージ
自賠責保険でお世話になった桜井ホンダさんからスーパカブ110のカタログがきていた。 いま申し込むと定期点検5年分が無料だってさ、すげーw knakaさん一台いかが?

USBハブで使える電力の調べ方

イメージ
実際にUSBハブを販売とかすると、製品仕様とかいろいろ調べなければ、って具合になる。 たまに聞くのが、USBハブに繋いだデバイスへの電力が足りなくって動かないというもの。 どれだけの電力を使うのかは、Windows X では下記の方法で調べられます。 マイコンピュータのプロパティからデバイスマネージャを起動し、USBコントローラ内の「汎用USBハブ」を選択します。 マイコンピュータのプロパティからデバイスマネージャを起動し、USBコントローラ内の「汎用USBハブ」を選択します。汎用USBハブのプロパティの電源タブを開くと、USBハブから供給できる電力が表示されます。 このUSBハブの場合 500mA となっております。 手元に e-mobile の Huawei (华为)製 D12HW の消費電流が 500mA ちょうどとなっており、このハブを介して利用すると、ギリギリの電流となり、たまに回線が切れたりと不安定になります。 ってことで、利用されるときには余裕を持って。

コルクマット注文

イメージ
いまのオフィスの床がフローリングで、キャスター付きのいすを使っているとゴロゴロとうるさい。 ってことで、30センチ四方のコルクマットを16枚 (4×4) 注文。 これで 120cm × 120cm の空間がコルクマットに。 ちょいとは労働環境改善されるでしょう、たぶん。

まったり仕事

今日はいい加減書かなければならない雑誌記事を書いております。 タリーズでまったり執筆中。 朝は遅めに起きて、部屋の掃除して、おやつの時間あたりからタリーズに移動して執筆中。 ちょいとウ○コしようと思いトイレに行ったところ、なかなか前の人がトイレから出てこないし。(笑)

La Fonera 2.0 会議

イメージ
アマチュア無線の先輩が La Fonera 2.0 を早速購入されたとのことで、みんなで経堂のつぼ八に集合し、いろいろなUSBデバイスつないで遊んでいた。 机の上が、食事をしているんだか、電子デバイスで遊んでいるんだか、ゴチャゴチャのカオスな状態。 Webcam つないでも動かなかったのだが、どうやら本体から供給されるUSBバスパワーが足りないらしい。 現在、Amazonでは La Fonera 2.0 が 5,980円だそうで。 おいらは  フラワー型ハブ を持参して参戦。

Google Adwords のクリック単価

通販サイトへの誘導のために、Google Adwords なんかをいじったりしているのですけどね。 みんなが考えるようなキーワードだと、クリックあたりの単価がそこそこ高いようです。 たとえば「お中元」だと1クリックあたり最低250円から、「プレゼント」だと最低40円なんだそうだ。 へぇー。

久しぶりの六本木

目黒のミーティングの後に、 yto さんにサンプル持参しに六本木へ。 ytoさんとお会いするのは、2年ぶりぐらいでした。 近況なんかを一気にお話して、おもしろかった。:D で、ytoさんに「プレゼントによいかもってところで、プレゼント目的な広告を出してはいかがか?」というアドバイスをいただき、さっそくその場で広告設定していました。 こうやって、単に仕入れて売るだけでなく、広告を出稿していただく側から出稿させていただく側に、という具合に、いままでとは反対の立場になっていろいろ挑戦できるところが楽しいです。 商売難しいけど。