投稿

6月, 2020の投稿を表示しています

文鎮化したNanoVNAの修復方法

イメージ
アンテナアナライザーとして利用するために購入した NanoVNAですが、Firmwareのアップデートに失敗しました。失敗した理由は、モニタサイズの違うNanoVNAのFirmwareをインストールしてしまいました。インストール時にはFirmwareの型式などのチェックをするものが入っていないため、違うモニタサイズのNanoVNAのFirmwareでもインストールされてしまいます。ご注意を。 文鎮化したNanoVNAの直し方については、同様に困った方もいらっしゃるようで、英語での情報は充実しています。 https://groups.io/g/nanovna-users/topic/34149616 に手順が書いてあったので、それを参考に実施してみました。 Windows の動くPCを準備します。 このあとのFirmwareなどを流すST Link がWindowsのみ動作するためです。 NanoVNAのマイコンにFirmを流す STLink2 USB ドングルを準備します。Amazon.co.jp でも売っています。私は HiLetgo ST-Link V2 の並行輸入品が安くて納期も早かったので注文しました。 NanoVNAと ST Link2 USBドングルと接続するために加工します。 st.com から STM32 ST-LINK Utility をダウンロード します。 NanoVNAにPin Socketをハンダ付け リンク先の記事 を見ると、there is no need to solder, you can keep wires with finger during flashing と書いてあるのですが、そこまで器用ではないのでハンダ付けしてみました。 NanoVNA の基板に、今回はPinソケットを付けました。Pin Socketは液晶モニター側に若干のSpaceがあったので、無理やり押し込んで置きました。うまいこと配置すれば、このままソケットをケース内に押し込めます。 Pin socketを付けたあと。 PinとST-LINK v2 を接続 STM32 ST-LINK Utilityでの使い方 リンク先の記事 を見ると「After that select menu: Target => Connect, it should conn