投稿

3月, 2012の投稿を表示しています

お掃除ロボット

イメージ
6,500円程度で購入したお掃除ロボット。 たぶん高級なものに比べてコンピュータがショボかったりするのでしょうけど、これで十分な気がします。 人間が片付ける→ロボットが吸引掃除 って具合にやればいい感じ。 お互いの能力を使って掃除時間短縮。

機内持ち込み荷物だけで飛行機に搭乗する理由。

ちなみに機内持ち込み可能なキャリーバッグなどを活用して、荷物を一切預けない先輩方がいらっしゃる。 とくに航空会社の上級会員。 Priorityがあるから荷物が出てくるのも早いはずなんだけど、自力で持って行かれる。 先日、毎週のように米国西海岸・東海岸を往復する仕事をされてアメリカン航空では軽くmillion milesを超えている ttg さんに伺ったところ、「昔は預けた荷物が高確率でロストしていた」とのこと。 最近ではコンピュータ管理されて減ってはいるものの、行き先変更や接続便変更になった場合にロストするなんて話を聞く。 現状では、肝心なときにロストする、といった具合なのだろう。 旅慣れている人ほど荷物が小さく、最終的には1週間ぐらいの旅行ならば機内持ち込みで間にあうサイズになってしまうんでしょうね。

Manhattan Passage #7013

イメージ
たしか3年ほど前に渋谷の東急ハンズで買った Manhattan Passage の 7013 というカバン。 手提げ・肩掛け・バックパックと3wayできて、たしか2万円という私としては奮発したお値段のカバン。 買ったのはよいが、カバン自体が1kg以上あり、横幅も大きいため、出番が少なめでした。 先日購入したThinkPad x121eを持ち歩く機会が増えたので、プロテクタなどがしっかりしたこのカバンを再度使ってみることに。 容量的には申し分ないですね。 もっと使い勝手のよさそうなマンハッタンパッセージの横幅の小さい3wayのものを見たりしていたところ、この7103もキャリーバッグのハンドルに固定できることを発見。 背中の真ん中にだけ開いているファスナーを開けて、そこにハンドルを通すという具合。 おぉなんだか出張慣れした紳士や空姐みたいだぞ! 再来週のバンコクには、Manhattan Passage 7013 と、機内持ち込み可能な きゃりーぱみゅぱみゅ キャリーバッグで行こうと思います。 だってリュックにパソコンやヘッドフォンを入れると重いんだもん。 【0304superP10】【0304superP10】【新生活】【ビジネスバッグ 3way】【3ウェイバッグ】【パソコン PC対応】【出張】【ビジネスバック】マンハッタンパッセージ/MANHATTAN PASSAGE【送料無料】【あす楽対応】【ポイント 倍】 ランキング 価格:21,000円(税込、送料込)

Ubuntu 11.10 on ThinkPad X121e での現状の不具合

Ubuntu 11.10 on ThinkPad X121e での現状の不具合 サスペンドから復旧すると、Fnキーが押された状態が維持されており、例えばEscapeキーを押すと音量のMuteのトグルになっていたりと。 Hibernateだとこの問題が起きない不思議。 あとは概ね良好。

香港マラソンの記録

イメージ
香港マラソンの記録が郵送されてきました。 10kmで1:11:46でしたか。

ThinkPad X121e でマルチモニタ

イメージ
ThinkPad x121e AMD-E450 に装備されているHDMIポートに外部モニターを利用し、デスクトップ領域を広げた。 コツとしては、プロプライエタリなドライバを利用しないで設定すること。 ただし、マルチモニタを設定したあとにHDMIポートを抜いてシングルモニタに落とした後、右上のメニューバーの物のマウスによる選択がうまく行かなくなる。。 (;´Д`)

ThinkPad X121e で TouchPad を On/Off するスクリプト

以前まで使っていたX100eでは、キーボードのFnキーとの組み合わせでTouchPadのOn/Offが切り替えられたのですが、X121eになってからコレができなくなった。 理由としては、「Fnキーの組み合わせで切り替えられなくなった」「On/Offの切り替えをするプロパティのキーが変わった」といったもの。 タッチパッドをOn/Offするスクリプトですが、このようなものをどこかに配置して、切り替えるときに実行してください。 #!/bin/bash # check device model, and toggle xinput property. Original is from # - /etc/acpi/thinkpad-stretchortouchpad.sh # - /etc/acpi/asus-touchpad.sh toggle_touchpad=0 toggle_prop="Synaptics Off" sys_manufactuer=`sudo dmidecode -s system-manufacturer` sys_ver=`sudo dmidecode -s system-version` case "$sys_manufactuer" in IBM*) case "$sys_ver" in ThinkPad [TXZ]60*) toggle_touchpad=1 ;; esac ;; LENOVO*) toggle_touchpad=1 ;; esac [ "$toggle_touchpad" -eq 0 ] && exit 1 XIN=`xinput list | grep 'SynPS/2 Synaptics TouchPad' | sed -n -e's/.*id=([0-9]+).*/1/p'` test -z "$XIN" && exit 1 TPS=`xinput list-props $XIN | grep "$toggle_prop" | awk '{print $NF}'` test -z "$TPS" &

ThinkPad X121e 来た

イメージ
昨日、ThinkPad X121eが来ました。 通電確認が終わったら、中に入っているHDDを抜いて、Crucial M4 SSD に交換。 HDDのCageが薄型の2.5インチとなっていたので、SSDを分解してスペーサを抜いて装着。 鉄板部分は絶縁ってことでセロテープ貼っておきました。 ThinkPad用無線LANが、Ubuntu 11.10 ではそのままでは使えなかったです。こんな部品 01:00.0 Network controller: Broadcom Corporation BCM43224 802.11a/b/g/n (rev 01) Subsystem: Broadcom Corporation BCM43224 802.11a/b/g/n Flags: bus master, fast devsel, latency 0, IRQ 17 Memory at f0200000 (64-bit, non-prefetchable) [size=16K] Capabilities: [40] Power Management version 3 Capabilities: [58] Vendor Specific Information: Len=78 <?> Capabilities: [48] MSI: Enable- Count=1/1 Maskable- 64bit+ Capabilities: [d0] Express Endpoint, MSI 00 Capabilities: [100] Advanced Error Reporting Capabilities: [13c] Virtual Channel Capabilities: [160] Device Serial Number 00-00-7a-xx-xx-xx-xx-xx Capabilities: [16c] Power Budgeting <?> Kernel driver in use: wl Kernel modules: wl, bcma bcma.ko を使うとダメっぽいので、 /etc/modprobe.d/blacklist.bcm43224.conf というファイルを作成し、下記内容を記述 blacklist bcma blacklist

最近ってLinuxでもC#のアプリが多いの?

ふと気づいたら、Ubuntuの音楽再生ソフトのBansheeがMonoで動いていた。  $ file /usr/lib/banshee/Banshee.exe /usr/lib/banshee/Banshee.exe: PE32 executable for MS Windows (console) Intel 80386 32-bit Mono/.Net assembly いまさらPC用のGUIアプリをJavaで書くのってどうなのかな、なんて思っていたのだが、Monoがこれだけキチンと動いてくれるならば C#でもいいかなと思った次第。 あと、Turbo HAMLOGやTencent QQなどのWindowsアプリが wine でそれなりに動いてくれてびっくり。

NEC Aterm WM3500R WiMAX ルータを Linux でUSB接続で利用

NEC Aterm WM3500R WiMAX ルータを Ubuntu 11.10 でUSB接続で利用してみた。 MicroUSBケーブルをつないで電源入れて完了。 あっさり利用できた。 usb 1-5: new high speed USB device number 13 using ehci_hcd usb 1-5: USB disconnect, device number 13 usbcore: registered new interface driver cdc_ether usbcore: registered new interface driver rndis_host usb 1-5: new high speed USB device number 14 using ehci_hcd cdc_ether 1-5:1.0: eth1: register 'cdc_ether' at usb-0000:00:12.2-5, CDC Ethernet Device, 00:3a:9d:xx:xx:xx eth1: no IPv6 routers present ドライバは cdc_ether を利用するみたい。 Ubuntu PC側でDHCPを使えば普通に利用可能。

ThinkPad x121e 注文

イロイロと調べていたら、現行の x121e のAMDモデルは現在利用中のx100eの2倍程度のBogoMIPSだとか。 BogoMIPSで比較するのはナンセンスですが。。 カスタムメイドで注文して、6万円近くのものがクーポンコード適用で約5.1万円になったので注文。 プロセッサー AMD デュアルコア E-450 APU (1.65GHz, 1MB L2)(+ AMD Radeon HD 6320 グラフィックス) 初期導入OS Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版 導入OS言語 Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版 (SP1, 英語) ディスプレイ 11.6型HD液晶 (1366 x 768 LEDバックライト 光沢なし) - ミッドナイト・ブラック(光沢なし) カメラ グラフィックス AMD Radeon グラフィックス メモリー 4GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用) キーボード 英語キーボード HDD 320GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm バッテリー 6セル Li-Ion バッテリー 電源アダプター 65W ACアダプター Bluetooth Bluetooth 3.0 無線LAN ThinkPad IEEE 802.11a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠) 2x2 適用したクーポンコードは ADONLINEOFF でした。 どーせ使う予定のないWindowsはネタで英語版にしておきました。 この際だから最初から英語キーボードで注文。 メモリは追加で4GBを買っても2千円ぐらいですかね。 1週間ぐらいで届くらしい。 Amazonで注文すると3.1万円とかw 4GB × 1枚が搭載済みみたいなので、このあたりのメモリを追加するとヨサゲ。 ThinkPad Sling ケースは使えるのかなぁ。

Ubuntu 11.10 の Unity 2D で Workspaceが1つだけになってしまった場合。

Ubuntu 11.10 の Unity で Compiz Config を弄ったりしていると、 Unity 2D のワークスペース数が1つだけになってしまい、ワークスペース数の切り替えができなくなる。 そんな時には、このコマンドを実行してみてほしい。 gconftool-2 -s -t integer /apps/metacity/general/num_workspaces 4 元ネタ: Only 1 workspace in Unity 2D (askubuntu.com)

読んだ本: 株式会社中華人民共和国 / 徐静波

最近読み終わった本。 中華人民共和国というか中国共産党の人事は株式会社に似ている、という話から始まり、中国共産党のトップがどのような経歴で登ってきたのかなどが書かれている。 中国共産党が株式会社に似ているっていうのは面白い例えだ。 ちなみに徐氏は全人代に取材できるポジションの方なので、反共産党的なことは書いていない。 読んでいてちょっと気持ち悪いぐらいに親共産党だ。 ここ数十年の中国の成長を見ると、中国の目標に対し政策が良い結果を導き出したことは確かだ。 しかしこれが中国共産党+共産党の友党という体制が良いのかというと別問題だろう。 また、日本や米国のような民主政治をすれば良いのかというと、そうとも言い切れない。 中国共産党は株式会社に似ているという例えの通り、目的に対してトップダウンで施策が指示され実行されており、トップに分別がある限り機能するだろう。 これはトップの能力に依存しており、トップが常に優秀であることを維持するのは難しい。 また業績が落ちた時の迷走などは文化大革命前後を見れば明らかだ。 このような特徴も、まさに株式会社に似ている。 株式会社での危険性として、市場や権利の独占があるだろう。 競争相手がいなくなれば、良くする工夫が減ったり、競争相手による改善合戦などが起きず、結果としてinnovationが進まなくなる。 会社の商品ならば、別の商品との競争となり、競争に負ければ業績悪化し、放置すれば廃業となるだろう。 これが国単位で起きると、廃業の代わりに国の崩壊となるだろう。 トップダウンによる高速な施策実施の代償として、失敗時の傷も深いのかもしれない。 じゃ、中国がなぜ成長したのか、という理由の一つを「フラット化する世界」を参考にしてみる。 フラット化する世界では、なぜ中国などが成功したのかの理由として、教育・各種法制度・政治のトップの意思決定などなどを上げている。 これらは立法や行政の行った内容であり、別に株式会社型の政治でなくても、民主政治でも与党がきちんとしていれば実現できるはず。 しかしこのようなことを行っているのは、私が知っている範囲だと中国・香港・シンガポールぐらい。 それに対し、最近の日本の選挙などを見ていると、愚民受けのよい政策ばかり公約して何も実現できない・結果が出ない、ってことばかり続いています。 日本の「失われた20年」がなぜ失わ

Lexus GS 250 Version F 試乗

イメージ
冷やかしついでに新しくなった Lexus GS を試乗させてもらった。 書類をチョイチョイと書いた後、「どうぞお好きなだけ走ってきてください」と言われて出かける。 コースはLexus用賀→東名高速を東京→川崎往復→Lexus用賀。 2.5Lエンジンでもパワーが足りないって感じることはないのですが、同じエンジンを使っているISに比べるとボディーが重たくなった分鈍い感じ。 しかしエンジンが軽いせいか、高速道路出入口のループなどはグイグイ曲がります。 アクセルペダルの制御がシッカリ入っているので、人間がアクセル調整しているという感じより、コンピュータで制御されまくっている感じがします。 同様にパワステも制御がいっぱい入っていますね。 買わないけどw

Lexus IS に乗って4年

イメージ
今乗っている Lexus ISは2008年3月2日に受け取った。 ちょうど4年経ったということで、同じプレゼンテーションルームにクルマを入れてもらって記念撮影! 外見はそんなに変わっていないですね。 走行距離は約6万キロで、買ってから5.5万キロ乗ったことになる。 実際に走ると、内装が少しカタカタ言うようになりましたが、ちっとも壊れる気配がしない。 さすがトヨタ。  この4年間でそれといった大きな事故も故障もありませんでした。 ありがとうございます。 まぁ 駐車中に壁に派手に突っ込んで 、 板金屋さんに直してもらって 、 日記に 板金屋さんへのリンク を貼ったら社長から喜ばれたり、凍結路面のヘアピンカーブで激しくドリフトして死ぬかと思った程度。 ISの減価償却期間が4年なので、これでこのクルマの残存価格が0円になった。 無料のクルマ(・∀・)w