投稿

11月, 2011の投稿を表示しています

Windows Media Center で地デジを見るには、Windows Aeroが必要とのこと。

イメージ
どーでもいい話。 Windows Media Center を全画面でなく通常のウィンドウにして地デジを見るには、Windows 7 の画面の設定が Windows Aero である必要がある。 透過ウィンドウなどを使わないために Windows Basic にしてみたところ、このような現象に遭遇。 「保護されたコンテンツ」面倒くさすぎる。 いろんな利便性が犠牲となった、過保護なコンテンツ。

帰りの新幹線はN700でした。

イメージ
夕方5時から四条富小路であった大学のゼミの同窓会を、7時頃にさっさと退席して帰京。 帰りの新幹線は のぞみ258。 N700だったので電源が付いていました。 携帯電話を充電! 無線LANサービスもあります、ってなっていたけど、ドコモとかmobilepoint などの有料サービスばかりなのですね。 というか、新幹線ってトンネルに入っても携帯電話が利用できる状態なので、データ通信も可能なのか。 すごいな。

ラーメン萬福

イメージ
大学のゼミで一緒だったN川くんと京阪深草駅で待ち合わせして、ラーメン萬福へ。 龍谷大学は学祭をやっていましたよ。 お店の場所は変わっていませんが、僕らの学生時代より立派な内装になっています。 前回、萬福に来たのが 2006年11月18日 とのことですので、約5年ぶり。 内装は5年前には変わっていましたね。 N川君注文の「まかない丼」と味噌ラーメン。 ってか、そんな学生時代のように注文して良いのか。。。ww 私は醤油ラーメン。 ちょうどお店にマスターが居た。 「龍祭(龍谷大学の学園祭)の時には、OB/OGが来るから待機しているんだよ。 来る客の注文がだいたい分かっていたから、顔を見たら注文聞く前から準備していた」とのこと。 さすが! 帰りがけにマスターが「よかったら食べログとかに書いておいてよ!」ってことだったので、写真とか載せました。 食べログ 萬福 まかない丼の写真 味噌ラーメンの写真 醤油ラーメンの写真

伏見稲荷大社 稲荷山 登山

イメージ
登山しました。 約2時間ぐらい。 [googlemaps https://maps.google.co.jp/maps/ms?vpsrc=6&ctz=-540&brcurrent=3,0x60010f1992c17a21:0xf7fc5d98c92c0456,0&ie=UTF8&msa=0&msid=212145561599756203287.0004b0f4aa89fde7b97e9&t=m&ll=34.968335,135.778742&spn=0.012309,0.018239&z=15&output=embed&w=425&h=350]

京都駅

イメージ
奈良線に乗って稲荷駅へ。 稲荷駅のキーホルダー冇でしたよ。

[Ubuntu] LDAPクライアントでのLDAPサーバURIのホスト名部分はIPアドレスで指 定せよ。

ちょっとハマったので。 /etc/ldap.conf にLDAPサーバのURIを指定するのですが、ここのURIのホスト部分がホスト名ではダメでIPアドレス直接指定だとOKってことでした。 こんな感じ。 uri ldap://192.168.1.10/ もしかして、nsswitch の評価を、LDAP認証部分では利用できないのか? ちなみに /usr/bin/id でLDAP参照するときにはURI部分がホスト名(FQDN)でも大丈夫でしたが、chmod をするときに引っかかった。 まぁいいや。 気をつけよう。

VCH式アンテナを作ってみた。

イメージ
アンテナ用釣竿とか持っていたので、あとは針金などを購入して作ってみた。 作り方は、これらのページを参考に。 http://www.cqcqcq.org/testji/turizao2/index.html http://www.asahi-net.or.jp/~ss5y-tym/ja7sya/shumi/vch.pdf 作り方 まずはコイルを作る。 準備するもの 500mlペットボトル。 なるべく固いものが良いので、炭酸飲料のものが良いかも。 自在ブッシュ 1.2mm の針金。 柔らかい銅などが良いが、鉄で作ってみた。 作り方 自在ブッシュをペットボトルの4箇所ぐらい張る。 このあとに針金を巻くので、位置をあわせておくこと。 針金を30回以上巻くので、それに合わせたブッシュの頭の数を貼っておく。 針金を巻く 針金ってバネのような動きをするので、巻いている途中に外れてビヨーンっとなる。 端っこを固定しておくと良い。 30回以上巻いておく 片方の端っこに、丈夫のエレメントを取り付けるので、適当なコネクタをかしめておくとよい。 バランの作り方 よく分かんなかったので、2:1のバラン担った模様。 エナメル線をねじって、これをフェライトコアに10回まく 作り方は他のサイトでも見てください。 上部のエレメントを1.4メートル、下のエレメントを3.4メートル、グランドを5メートルにしてみた。 試してみた アンテナつないで受信してみたところ、7MHzで大阪府堺市からのSSBが聞こえた。 あとはチューナーとかつければ良いのだろう。 今日はとりあえずココまで。

FT-817ND で短波ラジオ受信

短波ラジオがどのぐらい聞こえるか、動画をとってみた。 [youtube https://www.youtube.com/watch?v=MzLT3OxzVbw?hl=ja&fs=1&w=425&h=349] Rig: FT-817ND, Ant: D-130, カメラ: Sony NEX-5