投稿

8月, 2015の投稿を表示しています

京華酒樓@太子

イメージ
29日の晩ごはんは、香港に住む日本語を話せる人たちとの会食の時間に。 「日本語を話す会」という日本語の勉強会にボランティアで参加していた関係もあり、日本語を話す香港人の友人がたくさん来てくれました。 合計20人以上でした。 っと、美味しい料理が沢山でした。 でも、この会食が私の帰港のパーティだったので、主役の私は食べている時間が無く、あっちこっちの席に周って挨拶しまくっていました。

添財記

イメージ
しばらくBlogを書いていなかったのですが。久しぶりに。 8月末には夏休みということで香港に3泊4日で行ってきました。土瓜湾のホテルに宿泊することとなったので、まずは以前住んでいた九龍城で朝ごはんを食べてから、ホテルに荷物を置いて、街に出かけていました。 4ヶ月ぶりの九龍城。少しだけ商店の入れ替わりが有ったかな。雰囲気は大して変わっていません。 朝ごはんは添財記で粥。 下手な広東語を必死になって話して注文したら、店員さんから「あなたはマレーシア人?」と聞かれたり。日本人だと答えたら「日本人なのに広東語を話すとは!凄い!」と褒められる始末。これがマレーシア華僑だとしたら、もっと広東語練習しろよ、とか言われるんだろうなぁ。(笑) やっぱり添財記のお粥は美味い!

D-Star レピータのアンテナ設営(世田谷430)

イメージ
世田谷区桜丘にアマチュア無線の430MHz帯 D-STAR のレピータ「世田谷430」を設営するためにお手伝いへ。設営参加者は主に三文字クラブのメンバー。タワーに登るのはタワーのオーナーさん。タワーの高さが25m、上のマストが5mぐらいあるので、地上高30mぐらいになるんじゃないか、とのこと。ほぼ最年少メンバーだったので、タワーのエレベータのハンドルをグルグルと回したりと。 設置したアンテナは、Diamond Antenna の X7000 という 144,430,1200MHz が利用できるもの。設置場所が1200MHzのレピータも兼ねているので、Splitter/Triplexer を使ってアンテナ1本で430MHz, 1200MHz が同時利用できるように構成。(の予定) アンテナと電源の接続までは終わったのですが、レピータ機の設定が未完了だった模様で、設定は後日。。 今しばらくお待ちください。

REBECCAコンサート

イメージ
昔の会社の先輩に誘われ、REBECCAのコンサートを観に横浜アリーナへ。 30年ぶりのREBECCAのコンサートなだけあり、横浜アリーナはほぼ満席、チケットは即完売だったそうです。今回は立見席のチケットを頂き、立ち見エリアをウロウロしていたのですが、場所に余裕のある場所では踊っているオッチャンが居たりと面白い空間でした。さすがに1980年台後半に人気だったグループなだけあり、観客は皆さん私より年上な方々が多い感じでした。 生で Friends とか聞いちゃいましたよ。

ICOM ID-31

イメージ
自宅の近所に 430MHz D-STAR レピータを開設する予定で局面は降りたので、早速ですがD-STAR対応のハンディー機 IC-31 を購入しました。 430MHzモノバンドのハンディー機を買うのは初めてかも。 まずは自宅から到達可能なD-STARレピータを探してみたところ、狛江と西東京には接続できる模様です。またイツモの川崎市麻生区の友人と実験してみたところ、当局は70cmぐらいのモービルホイップ、先方はGPアンテナを使ってみたところ、S1程度でしたが音声は極めてクリアに聞こえていました。さすがデジタルって感じです。 ということで、しばらくはID-31で遊んでいようと思います。

DAHON Route 2014

イメージ
折りたたみ自転車が欲しいなと思い、ヤフオクでDAHON Route 2014 を落札。約3万円。ボディ剛性もいい感じ、組み立ても簡単です。重量12kgぐらいなのでサクサクと走ります。 日曜は多摩川へ試験走行。小径車なので直進安定性が低いとかは当たり前ですが、なかなか乗りやすいですよ。

雁ヶ腹摺山で Field Day Contest に参加

イメージ
アマチュア無線のコンテストの Field Day Contest に併せて、山梨県大月市の雁ヶ腹摺山へ登山に行きました。雁ヶ腹摺山への登山は、 前回は2013年7月の 6m and down コンテスト以来 、約2年ぶりとなります。 今回持っていった荷物はこんな構成。 HFからUHFの 430MHzまで全部出るぞと意気込んで行ってしまったのが逆効果となり、荷物が約10kgと重すぎました。 6時過ぎに家の近くのレンタカー屋さんで車を借りて出発し、10時頃に山梨県大月市の大峠から登山開始、山頂には11時頃に到着となりました。 行動が遅すぎたので、富士山も全然見えません。 アンテナ設営とかで11:30ごろから開始。コンテスト終了の12時までの交信局数は50局程度。 もっと早く行くべきでした。 今回のアンテナ群、Windom Antenna, 6m+2m のポケットダイポール、430MHz の3エレ八木アンテナといった構成。 実質、430MHzと2mしかやっていなかったので、2年前の6m and down と同じく 6m+2m のポケットダイポールと430の八木だけで良かった模様。 帰りは渋滞することを覚悟して、15時にいつもの石和温泉で入浴+食事。2年ぶりに行ったところ、温泉のオッチャンが覚えていてくれて嬉しかったです。

VirtualBox上のWindows 7 をWindows10にUpgradeしてみた

イメージ
記事にするのがチョット遅いのですが。。 先日リリースされた Windows 10 を Windows 7 だった Virtual Box の Virtual Machine に入れてみました。 インストール後はこんな感じ。Virtual Machineで動かしていたということもあり、Windows 7でも良かったのではと思う程度に、コレを言った良い所は無さそうです。 Windows 7からUpgradeするときに、CPUの機能が使えないとかでアップグレードが開始しませんでした。CompareExchange128がサポートされていないとの事だったので、ゴニョゴニョと調べて見たところ、 Windows 8.1 のインストール時にも同じ問題があった そうなので、この時の方法を参考にしてCompareExchange128を有効にしてみました。 VirtualBoxを使っている環境がMacOS Xだったので、下記コマンドを実行。 /Applications/VirtualBox.app/Contents/MacOS/VBoxManage [VirtualMachineの名前] VBoxInternal/CPUM/CMPXCHG16B 1 この後に SnapShot を採っておいた Windows 7 のVMを起動して、再度アップグレード開始…。 動きました! Windows 10のダウンロード→再起動 と進みます。 OSのインストール後にログインすると設定とかやっているんですかね。「通常よりも時間がかかっています」といった、なかなか不安なメッセージが出てきます。 ソリティアの一部オプションが有料になった、とかいうどうでもいい情報を聞いたので実行してみたところ… 無駄にいろいろなものが入っています。なんじゃこれ。 しかもソリティア起動後にCPUファンがガンガン回るので何事かと思ったら、ソリティアがCPUを沢山使っています。無駄すぎる。。