投稿

3月, 2010の投稿を表示しています

システム監視・性能測定のアプリ3種類を比較した: Nagios, Munin, Zabbix

いままではシステムのリソースなどの監視を Muninで、アラートメールの通知を Nagios という具合に組み合わせてシステム監視・測定をしていた。 最近 zabbix がよいよ、という話をちらほらと聞いたので、比較検討してみた。 Nagios http://www.nagios.org/ システムの停止や危険状態な状態などを通知したり記録する機能を持っている。 仕組みとしては、監視を行うホストから ping や TCP接続やTCP/UDPを用いた通信を行い、設定した閾値によって warning, critical, flapping, down などの判定を行い、これをメールなどで通知したり記録する。 NRPE (Nagios Remote Pliugin Executor) を使うと、監視対象のマシン内でNagiosのプラグインが実行でき、監視サーバ1台に対して複数の監視対象マシンを監視できる。 よい点 プラグインが豊富で、監視対象となる機能が多い。 Ubuntu や Fedora ではパッケージとして公開しているので、インストールが楽 よくない点 設定が面倒。 設定時に、host, hostgroup, service, servicegroup, contact, contactgroup などがあり、これのリレーションが理解できるまで手間取った。 設定をテキストファイルで書かなければならないので、面倒 CPU load average などのシステムの状態を記録してグラフにするなどの機能が実装されていないので、機能としては監視→通知のみ。 Munin http://munin-monitoring.org/ 性能測定対象 (munin-node) のシステムの状態の数値を muninサーバが取得、記録し、グラフにする機能。 よい点 インストールが簡単。 測定対象ホストに munin-node にインストールして、muninサーバのIPアドレスを接続元ホストのルールに追加するだけ。 muninサーバでは測定対象ホストのリストを書くだけ。 性能測定対象が豊富。 Apache HTTPDの mod_status の結果や、MySQLのスレッド数や slow query の数などを測定できるぐらいに、かなり至れり尽くせりな状態。 よくない点 性能測定の結果を取得し

山手トンネルの初台・池尻間が開通しましたね。

昨日の16時に首都高山手トンネルの初台・池尻間が開通しましたね。 うれしかったので2往復もしちゃいましたよ。 ちなみに池尻から山手トンネルに入ったところには「全長10000m」(10km)と書かれていました。 池尻から入って初台のジャンクションで出るときに走行距離を見たら、だいたい3kmぐらいでした。 まぁそんな感じ。

CR-Zの見る角度が違うと

イメージ
昨日、バイクで青山一丁目のホンダ本社前を通ったとき、ホンダ向かい側のサンマルクカフェの入っているビルの屋上にある屋外広告を見てふと思ったのだが。 「見る角度によっては、ムラーノあたりのSUVっぽい形しているなぁ」 全高が低くても全長が短いために、そう見えてしまう。 今までの常識で見るとスポーツカーって平べったいイメージが強いのだが。 空気抵抗は先端の鼻の形状でcd値が決まり、背が高くなることによる重心の高さは車幅やエンジン位置、バッテリーの位置でカバーでき、ハンドルのレスポンスは電動ステアリングやタイヤの扁平率と幅、サスペンションの設定などで調整できてしまう現代なのだろう。 平べったい==走って楽しいクルマである、なんていう前提は時代遅れなのかもね。 ちなみに実物のCR-Zを見ると、CR-X譲りな小さくてかわいいクルマです。 写真は http://www.honda.co.jp/CR-Z/ より。

HDMI : DVI ケーブルが欲しい

ウチの Dell Inspiron 11z のモニター出力は HDMI のみ。 で、ちょいと外部のモニターに繋ぎたいってことになったので、探してみた。 近所のヤマダ電機で見ていたところ、だいたい3,500円以上なお値段。 Amazon で探すと、安い物でも2,800円といったところか。 楽天で探したら送料別だけど 3月26日までの期間限定で540円 や 733円 とか発見。 とりあえず2本ほど注文しておくか。

さんざんな札幌旅行

前日は六本木で飲んで午前様。 今日は朝7:35の飛行機に乗らなければならないので6時に家を出発。 通勤快速バイクに乗って環八をブッチギリの先頭を走行し、1時間ぐらいで羽田到着。 7時頃に手荷物検査のところに並んだら、既に大行列。 出発時刻が近いので優先レーンで手荷物検査を受けたのだが、検査後に搭乗口に行ったらファイナルコールで名前呼び出されてたし。。 飛行機に乗って茶菓子の時間、お菓子をオレに渡すの忘れてるし。。 食い物の恨みは激しい人なので、意気消沈。 千歳空港に着いてから札幌駅に移動するために快速エアポートに乗務。 電車は順調に走っていたのだが、新札幌駅で信号機故障のため停止。 ちょうど地下鉄の駅があったので、地下鉄に乗り換えて札幌駅へ移動。 いい加減クタクタなので、昼ご飯を食べて帰ることに。 ビックカメラの上にラーメン屋がいっぱいあるってコトなので行ってみたのだが、お台場のラーメン屋をイッパイ集めたイベント会場みたいな雰囲気で、こういうところで美味しいラーメンを食べた覚えがないので、また意気消沈。 でビックカメラの向かいのラーメン屋に行ったところ、オッチャンの手際が悪く、本来の味が出ていない感じで残念。 札幌駅から千歳空港に、またJRに乗ることとなったのだが、千歳空港まで各駅停車になっていたので、何時間かかったか不明。 千歳空港に15時頃について、JAL のカウンターでチケットを早い時間に変えてくれないか交渉したところ、「今のチケットをキャンセルして7千円ぐらい返ってきて、3万円ぐらいの正規料金のチケットを買っていただくことに。。」とかいうこと言われ、また意気消沈。 どーしようもないので、ラウンジで5時間ほど読書していました。 途中、大泉洋がよく行くといわれていた寿司屋に行ったのだが。。 美味しいことは確かだが、値段が空港価格。 東京でもコレ以下の値段で同じぐらいの味のモノが食べられるよ、とか思った次第。 帰りの飛行機が21:15発で、出発時に「発電する補助動力から異常が。。」とか言いだし、出発遅れる。 寒くてエンジンがかからないって、、ウチのバイクみたいだw これほど行って面白くなかった旅行も久しぶりだった。 ってかトラブルは全てJALとJR北海道が持ってくれたと思うと、オレの不運を全て被ってくれたのかも。(笑)

千両寿司

イメージ
新千歳空港の千両寿司で晩御飯。 お値段は空港価格 (16:57)

新札幌

イメージ
函館線不通(笑 (10:13)

名古屋へ帰っていました

スタッドレスタイヤからサマータイヤへの交換、実家の会社にコンピュータ持って行ったり、実家の会社の仕事をチラっとしたり、ってことで名古屋に一瞬帰省していました。 名古屋への行きは、金曜日の19時頃に自宅を出発→とりあえず東名→このまま走ると休日割引にならないから、厚木で一旦高速をおりる→小田原厚木道路で小田原→箱根新道を上る→国道1号をダウンヒル→国道一号で富士ICまで→東名に入る→名古屋ICで降りる→実家。 なコース。 土曜日はマッタリと起きて、公認会計士の先生のところへお邪魔したり、タイヤ交換してご飯食べて、実家の会社のPCをセットアップしようとしたところ、PCが Windows Network に繋がらず断念。 公認会計士の先生に、僕の会社と個人の青色申告を、税理士先生や決算代行業者にお願いした方がよいかを聞いたところ、僕の場合は「自分でできるウチは自分でやっておいてもよいのでは」といったご意見を。 自分で決算+申告するってことで、いろいろと理解する機会にもなるから、というご意見を。 有資格者に「自分でやれば」という意見は初めて聞いた。(笑) その後、22:30頃に実家を出発して、東京には翌日の3時頃到着しました。 特に渋滞などは無かったのですが、アッチコッチでの休憩で20分ずつ寝たりしていた。 サマータイヤに戻しました。 いま装着している Potenza RE050 の速度インデックスがYなので300km/hまで大丈夫ってこともあり、高速道路でツイツイ調子に乗って速い車に付いていっても、速度取り締まり以外は安心なのですが。。 スタッドレスタイヤより燃費が悪く、ロードノイズもうるさくなりました。(笑) 次回はもうちょい静かで燃費のよいタイヤにしようっと。

ふたたび知音食堂

イメージ
先週のG兄泥酔→財布落とし事件 からちょうど一週間でしたが、また知音食堂に行きました。 今回はマツ姉と一緒に。 今度は最初からお店に入られたので、きちんと温かい料理が食べられた。 水煮牛肉が美味しかったです。 その他、麻婆豆腐、ピータン豆腐、豚肉のニンニクソース などなどを注文。 締めに甘いものもいただきました。 N兄のおかげで、四川料理の美味しいメニューが分かるようになり、メニュー選びもスムーズに:D 食事を食べていたら、隣の席から「横ちゃん?」って声が。 見たらT兄でビックリ! T兄も池袋方面で食事となり、ちょうど美味しい中華料理があるってことで、知音食堂に来られたそうです。 T兄が東京の反対側に引っ越しされたので、お会いする機会が減ってしまうかななんて思っていた矢先の再会で、ビックリうれしかったです。

【祝】東京都民10年

僕が東京に来たのが2000年2月27日、東京都品川区に住民登録したのが2000年2月29日。 ってことで丸10年経ちました。 当時は武蔵小山の狭い家に引っ越したんだよなぁ。 次の10年後は、どこでナニをしているのだろうか。

法人の確定申告完了

会社の確定申告+納税が完了。 いまのところ法人の経理+税務では税理士さんを使わずに自力でやっております。 仕分けで分からないところとかは、ネットで調べるとだいたい出てくるし。 ただこの決算書類の量、何とかならないモノですかね。 どうせ帳簿はコンピュータで付けているので、総勘定元帳や資産台帳の国税庁フォーマットとか作って、それをピロピロと流すような形式にすれば、紙を使わなくても、いちいち国税さんが調査にこなくても、詳細まで調べられるのに。 また都税の申告とかも面倒ね。 計算すべき項目が多すぎ。 地方税に関しては地方ごとに差別化を図りたいのだろうけど、国税とは違う切り口でさらに計算を要求してくるもんだから、更に面倒。 一応大学では簿記を勉強してきたので、仕分けや決算までは別に困ってもいないのだが、提出書類の量などが面倒くさすぎ。 一人株式会社だと、これに1営業日~2営業日消費するし。 年200営業日だとしたら1%も費やす計算。 税理士さんに委託するってこともあるけど、聞くところによると顧問料+決算代行で年間50万円あたり、ってこと言われたしな。 法人税率が安いわけでもなく行政手続きが多すぎるとか考えると、日本の新規法人設立が減っているとか、会社の数が減っているとか、まぁ当然かもねぇ、と思う。 設立のハードル下げたのはよいとして、その後のハードルが全くもって下がっていない。 すべてが無駄だとは言わないが、もうちょい手間が減らないですかね、この国。