投稿

8月, 2011の投稿を表示しています

USB接続のDVIを使ってみた。

イメージ
ノートパソコンを使って複数モニターを利用するときには、ノートパソコンに装備されているVGAまたはHDMIの端子を介して、外部のモニターに映像を出力することとなるでしょう。 今使っているThinkPad X61 TabletではVGA出力のみとなっており、アナログのVGAでFullHDなんかをだそうとすると、確実に画面が滲みます。。 ってことで、DVI・HDMIのデジタル出力をする方法がないかなと思いながら、見ていたところ、 クレバリーの CB-U2VGA がDVI-I出力で5千円を切った価格で売っていたので、これを試してみた。 FullHDでの出力は問題ないです。 ただ画面の描画が少し遅いのか、フレームレートが低めな感じの動きをします。 これで動画を見るといった使い方には向いていないでしょう。 また PuTTY などを使ってUnixマシンにログインして tty 操作するにも、この描画が遅いのがちょっとつらいです。

世界旅行博

イメージ
代々木公園で開催されていた世界旅行博に行きました。 一部の地域の観光協会的な団体と旅行代理店が旅行関係では出店しており、あとは各地の屋台のお店が出ている感じ。 屋台のお店も、たぶん東京のどこかで営業されているお店の出店だと思う。 「ご飯のおいしい地域に旅行したい」ってことならば、あちこちの食事が食べられるこの形式は良いだろう。 アフリカのお店を見ていたら、ピーナッツカレーなるものがあったので食べてみた。 日本の米を使わなければ、確実に美味しいだろう。 最終日の閉店1時間前に行ったところ、香港と台湾の観光局はサッサと店じまい完了していたw

ディレクトリの更新を監視する方法

個人的メモ。 Dropboxや Windows Live Mesh のようなアプリを作るのに必要な、ディレクトリの更新を検出する方法を調べてみた。 Windows (.Net Framework): FileSystemWacher Linux : inotify inofity でLinuxファイルシステムのイベントを監視する Mac OS X : FSEvents ? こんなところだろう。

読了:システム障害はなぜ二度起きたか

311のみずほ銀行の後の障害のお話。 へぇと思ったのは、こんな内容。 第一勧銀+富士を合併してみずほ銀行(BK)としたのだが、その際のシステム選定がシステムの内容でなく業者との取引関係で決まっていた。 第一勧銀が使っていたシステムを採用することとなったのだが、実は富士銀行の物のほうが1.5年以上は先に進んでいた。 口座振替処理ってのは今時はオンライン処理で行うところが多いのだが、みずほでは夜間バッチで行うようになっていた。 使っていたシステムは25年以上昔のものから大して成長していないものだった。  銀行の商売の決済事業ってのはシステム装置産業なのだから、システムぐらいきちんとしろ、ってことらしい。 今回のトラブルは直接私には影響がなかったので「へぇ~」って言っていられる身分ですが。 ただ、このへんの基幹システムの強弱なんて外から見ても分からないよね。 しかも銀行ごとのの基幹システムの格付けもないしさ。

Kindle 3 の WiFi が使えなかったのだが、原因はDHCPだった模様。

Kindle3 には WiFi を使って Amazon Kindle store からダウンロードする機能が付いているのだが、肝心のインターネット接続が自宅ではなぜか出来なかった。 いろいろと調べたところ、DHCPでの設定が上手くいかない場合があるので、Static IPアドレス設定(手動設定)すれば良い模様。 ちなみにウチではDHCPサーバに、NTTのフレッツ光で提供されるホームゲートウェイに搭載されたものを使っています。 なぜかドコモのPocketWiFiでは上手く動いたのですけどね。

青空文庫を Amazon Kindle で読む

イメージ
青空文庫 というものがあり、著作権が切れた作品や自由に読んで構わない作品が公開されています。 青空文庫にある作品をKindleで読むために、PDFに変換するサイトもありますので、これを組み合わせて読んでみました。 やり方 青空文庫 から読みたい作品を探します。 例えば 魯迅の阿Q正伝 の日本語訳などがあります。 目的の作品のZIPファイルのURLをコピーします。 Webブラウザの右クリック→リンクをコピーなど こんどは 青空キンドル の URL を入力する部分があるので、そこに青空文庫のZIPのURLをペーストして、変換したい形式を選んで実行します。 PDF がダウンロードされるので、これをKindleの documents ディレクトリにコピーします。 感想 今回は「阿Q正伝」をやってみたのですが、実際の文庫本をScanSnapで取り込んで表示するのに対し、直接テキストからPDFに変換したほうが圧倒的に綺麗で読みやすいです。 著作権が切れたり、著者さんによって自由に読める状態に公開されている青空文庫を、上手に活用できそう。

VMWare の Unity Desktop がすごい。

イメージ
Ubuntu 11 の Desktop 版を VMWare で動かしていたところ、Unityなるものが。 試しにクリックしてみたところ、Windowsのデスクトップ上にLinuxアプリのウィンドウが。 新しいLinuxでのプログラムを動かしたい場合には、スタートメニューの端っこにマウスカーソルをあわせると、アプリケーションランチャーのメニューが出てくるので、そこから選択。 電源消費が激しくても、快適なSSHクライアントを使いたいのならば、VMWare の Unity を使うのがよいのかも、と思った。

暑いですね

イメージ
ブラックサンダーのアイス 今日の気温→ 香港:31℃、バンコク:32℃、東京:34℃。 余裕で勝ったな。 っと思ったら重慶41℃、恐れ入りました。

小田急の藤子 F 不二雄トレインに乗務

イメージ
代々木上原から乗車した小田急の急行列車が、藤子不二雄のキャラクタを描いた「小田急 F-train」でした。 http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/6433_3463233_.pdf

つるつる温泉→渋滞

イメージ
中央道の石川PAで休憩。 入道雲。 夏ですね。 日の出町のつるつる温泉 へ。 JAF会員で700円。 刺青をした人が入っていたのですが、刺青NGってことにしていないのかな。 むしろ一般人より律儀な方々なので、なにも悪い気はしませんよ。 [googlemaps https://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=212145561599756203287.0004aa779d1a648c8e997&ie=UTF8&vpsrc=0&ll=35.727005,139.088974&spn=0.195099,0.343323&z=11&output=embed&w=500&h=350] [googlemaps https://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&vpsrc=6&source=embed&hl=ja&oe=UTF8&msa=0&msid=212145561599756203287.0004aa779d1a648c8e997&num=200&start=7&sll=35.727005,139.088974&sspn=0.195099,0.343323&ll=35.665107,138.970871&spn=0.19525,0.343323&z=11&output=embed&w=500&h=350] 寄り道。 山道。 帰りは 檜原街道→上野原→小菅村→大月 なんていう遠回りをして中央道の渋滞を見に行ったところ、余裕の35km渋滞でしたね。 談合坂SAの駐車場もイッパイ。

Amazon Kindle 3 WiFi が来た。

イメージ
本を解体→Scan→iPadで読むといった自炊生活をしていたのですが、iPadの重さに耐えられなくなったため、Amazon Kindleを注文。 amazon.com で注文すると送料込みで11,500円ぐらいでした。 USのアマゾンからはUPSでの配送でした。 UPSってことなので日本国内はヤマトさんが配送。 不在連絡票をもらっていたので近所の営業所に取りに行きました。 荷物はアンカレッジ経由で来た模様。 千円のうどん屋さんのあったところ。 開封。 シンプルですね。 さっそくPDFで読書。 こりゃ便利。

朝は空港でチェックイン

イメージ
朝は空港に行き、夕方に乗る飛行機のチェックインと荷物の委託。 搭乗するJL1492はJEX operationで、クラスJなし。 クラスJが無いので上級会員でも Priority Baggage サービスもなし。 上級会員サービスが皆無ってところで、高知が世界的に見ても田舎であることをシミジミと感じさせられた。 たまにはいいよね。 帰りはTさんに空港まで送っていただいた。 出発30分前に空港についたっていうのに、「土佐料理を食べたい」とかわたしがわがままを言い出し、食事時間はたったの5分。 鰹のたたきだけ食べて帰りました。 Tさんゴメンネ。

よさこい祭り 見てきたよ

https://picasaweb.google.com/s/c/bin/slideshow.swf よさこい祭り見てきました。 高校の時の同級生のTさんにご案内いただき、「あのグループはドコドコの会社」とか説明を受けながら。 RKC(高知新聞、高知放送など)、高知トラック協会のチームに参加されている友人が居るってことで見に行ったり。 最初は枡形の商店街でRKCのチームや他のチームを見て、その後は梅の辻まで土電で移動しトラック協会。 両チームとも体勢がしっかりしているせいか、ダンスも衣装も素晴らしかったです。 よさこい祭りについての簡単なまとめ。 チーム構成について 踊るチームは地方車(じかたしゃ)と踊る人を数十人以上集めればOK。 地方車はトラックにPA機器や発電機を積んでデコレーションしたものから、最小構成では自転車+ラジカセなんていうものもあるらしい。 参加チームの名前を見ていると、企業だったり業界団体だったり大学だったり、地元の子ども会っぽいものだったり、バンドのグループ+友達だったり、いろいろです。 地方車 殆どの地方車は小板1ナンバー車だったので2~4トンぐらいのトラックに櫓を組んでいるようです。 ナンバーを見ると、なにわ や 浜松 などがあり、わナンバーもあるので、チームの地元でレンタカーしてやって来ているようです。 遠征の場合、あの櫓やデコレーションはどこで行うんでしょうかね、、まさか地元で構築して明石海峡大橋を渡って来ないよなw チームによって財源が異なるため、地元の有名企業だと「こりゃ金かかってるな」って思うような立派なものから、自作感たっぷりなものまであって、素敵です。 また地方車の中でキーボード演奏するチームも居たりして素敵。  パフォーマンスの場所 幾つかの決められた通りの区間で踊るという具合になっています。 底に審査員席があって、審査をしている模様。 帯屋町などの繁華街でもやっています。 来客について 殆ど日本人。 調べたところホテルの空室が殆どないので、もしかすると地元の人が多いのかも。 外国人観光客とか呼べば楽しめると思うのになぁ。 上手に予定を組めば、松山あたりに宿泊して高速バスで移動して観覧ってことも可能でしょう。 飛行機で日帰りってのはチョット勿体無いかな。

うなぎ

イメージ
晩御飯は春野産の天然うなぎ!

高知2日目

イメージ
お昼ごはん鮭のムニエル! ノンビリ高知観光にでも行こうかと思ったら「高知には何も無い、ちょっとコレを調べてくれ」とか言われ、雑貨屋の仕入先をねっとで検索することに。。 さらに「スマートフォンに変更したいから、ドコモショップに行こう!」なんて言われ、Galaxy Sが安かったのですすめることに。 あとは使い方を説明したり。 やりたいことを聞いたら「大和証券のページで株価を見るだけ」とか、単純な要求だった。 それってスマホでなくっても。(笑 持ってきた b-mobile talking SIM ではクソ遅すぎるので、急遽ドコモショップで Pocket WiFi を購入することに。 サクサクとインターネットが出来るようになりましたよ。

「1万円払うから席を空けてくれ」が来た!

イメージ
搭乗口で搭乗を待っていた時に、「高知行きの座席が満席で、一つ後の18時の便に変わってくれる人募集。譲った人には1万円を支払う」なアナウンスが。 「よっしゃ!」と思い、カウンターに昼ごはんの唐揚げ弁当を抱えたまま「Cathayのマイルで貰えるなら席譲ります!」と即座に宣言。 「マイルならば7,500マイルをプレゼントとのことだが確認します」とのことで。 しばらくしたら「Cathayのマイルは不可で、現金1万円かJALのマイルで」と断られた。  中途半端なJALのマイルを貰っても嬉しくないので断った。 ちなみに今回の航空券は、往復で15,000マイル。 片道の席を譲ったら7,500マイルってことは、片道分がタダになる計算でした。 残念。 ちなみに抱えて行ったお弁当はコレ。

イヤホンマイクをHTC Desire Z で使ってみる。

イメージ
HTC Desire Z に付属していたイヤホンマイクは、リモコン機能が付いているのは良いのだが、イヤホン部分が交換不能なため、お気に入りなイヤホンに変更できない。 ちょいといろいろと調べてみたところ、iPhone などで用いている 3.5mm の 4ピンプラグのイヤホンマイクならば対応しているということなので、KOSS iSpark を注文してみた。 早速接続。 画面にはイヤホンマイクとして表示されています。 キチンと通話もできました。 ついでに ThinkPad X100eのイヤホン端子がイヤホンマイクの表示がされていたので、接続してSkype Call test を行ってみたところ、普通にOKだった。 ってことで、HTC携帯でお気に入りなイヤホンが見つからないという方は、iPHone対応の互換イヤホンマイクでもお試しください。 ちなみにApple純正のイヤホンマイクでも大丈夫でした。

高知へ出発

イメージ
夏休み第2弾、高知のよさこい祭りに行きます。 航空券はCathay Pacificの修行で貯めた15,000マイル、宿泊先は恩師の家。 自腹なのは一部のご飯と高知での少しの交通費、あとはクラスJへのアップグレード片道千円ぐらいw 荷物を積んで、高知まで自走ではなく、空港へ移動。 荷台を拡張しておいたので、トランクも積載可能w Marco Polo Silver (OneWorld Ruby) になったので、OneWorld Rubyのチェックインはどこか聞いたところ、JAL Global Clubでチェックインしろとのこと。 えーっと、前のJMBクリスタルの時には一般カウンタに回された屈辱を味わったのですが。。 日本の航空会社国内線名物の、外国人が来るとビビって対応するアレですかね。。 まぁいいや。 ついでにグローバルクラブの手荷物検査場が空いていたので勝手に侵入。 さくらラウンジのクーポンがあったのでラウンジに。 朝早くに行ったのに、朝ごはんサービスはしていないようです。 ケチっ! ってことでラウンジからチョット行ったところのタリーズでサンドイッチ購入。 暇つぶしのパソコン環境、いい感じ。 あんまり大きな声で言えないけど、国内線のさくらラウンジの客ってガラが悪い奴多いね。。 はしゃいでいるところを見ると、国内線ファーストクラスとかの手頃なチケットで来ているのかな。 ってか、GIORDANOのTシャツと短パン、BackPackで彷徨いている俺様が他人様にがら悪いとか言える立場ではないですがw

ScanSnapで書籍をスキャンして自炊

イメージ
なぜだか知らないが、書籍を裁断して両面をスキャンしてPCに取り込み、これをPDFなどにして閲覧するのを「自炊」という。 金曜日の晩にKnakaさんに Amazon Kindle を自慢され、書籍の容量に関係なく嵩張らないのはいいなぁと思い、まずはScanSnapと裁断機を注文。 土曜日の晩に到着。 今回購入したのは ScanSnap 1300 というもの。 両面Scanができるってことで、これに。 あと分解した本の「綴じている側」の接着剤部分を切り落とすために、ディスクカッターも注文。 このように普通だった本のページを分解して、接着部分を切り落とします。 Scanの様子をご覧くださいw [youtube https://www.youtube.com/watch?v=PDz_gniuolk&w=560&h=349] あれこれと17冊ぐらいScanしました。 早速旅行途中の暇な時間に iPad で読書でもしてみます。 それにしても iPad は読書をするには重いですね。

b-mobile talking SIM で留守番電話のガイダンスを英語にする

結論: 1458 に電話して、ガイダンスに従って設定。 以前、海外から私の携帯電話に電話をしてきた方が「なんかよくわからない日本語を話していたので、訳分からんかったから切った」とか言われたことが。 どうやら留守番電話に電話したようで、ガイダンスが日本語だったため意味不明だったとのこと。 b-mobile の場合は、インフラ周りはドコモのものを用いている。 留守番電話もドコモと全く同じ。 ドコモの留守番電話で申し込みをすればガイダンスを英語に設定することができる、というページを見たので、b-mobileにもあるのではないかと思い、聞いてみた。 返答は以下のとおり。 1458にダイヤルいただき、ガイダンスに従って 設定いただけば、英語+日本語でのご案内に ってことで設定しておいた。

2GBを超えるファイルを圧縮したZipでは Deflate64に対応している必要がある。

ちょいと妹の壊れたPCからデータを吸い出して、Zipに圧縮してファイルサーバに置いて渡してみたところ、「対応していない形式とか言われるんだけど」との連絡が。 使っていたのはLhasa。 色々と調べていたところ、2GB以上のファイルをアーカイブするときには、ZipではDeflate64というものを使っているそうだ。 WindowsにもZipの圧縮解凍機能が装備されているのだが、Windows XPではDeflate64には対応しておらず、Windows Vistaと7は対応しているとのこと。 調べてみたところ、これらのZip圧縮解凍ソフトは Deflate64 に対応しているようだ。 ExpLzh LhaForge Windows 7/Vista 先日の exFAT の件といい、ストレージまわりで Windows XP の陳腐化が進んでいますね。。

Windows XP で exFAT

Windows XP では exFAT が使えない。 exFAT を使うには次のパッチが必要。 Windows XP 用の更新プログラム (KB955704) 先日1TBの外付けHDDを作ったときに exFAT でフォーマットしてしまい、Windows XPから利用できないという問題にぶち当たって調べたw