ちょいと妹の壊れたPCからデータを吸い出して、Zipに圧縮してファイルサーバに置いて渡してみたところ、「対応していない形式とか言われるんだけど」との連絡が。 使っていたのはLhasa。
色々と調べていたところ、2GB以上のファイルをアーカイブするときには、ZipではDeflate64というものを使っているそうだ。 WindowsにもZipの圧縮解凍機能が装備されているのだが、Windows XPではDeflate64には対応しておらず、Windows Vistaと7は対応しているとのこと。
調べてみたところ、これらのZip圧縮解凍ソフトは Deflate64 に対応しているようだ。
先日の exFAT の件といい、ストレージまわりで Windows XP の陳腐化が進んでいますね。。
0 件のコメント:
コメントを投稿