投稿

10月, 2011の投稿を表示しています

tail コマンドは大きいファイルの最後の行を取るときにも能率が良い

「アクセスログの最後の1000行ぐらいを抽出して集計するような処理を、数分ごとに実行したいんだけど」なんていう話をしており、ここで tail コマンドが使えるのか調べてみた。 気にしていたのが、 tail コマンドが「最後の1000行」を取得するために、ファイルの最後から1000行を取り出すのか、最初からファイルの内容を全部見ていって、最後の1000行を取り出すのか気になった。 strace -o /tmp/trace tail -10 coreutils-selinux.patch こんなコマンドを実行して strace の結果を見てみた。 open("coreutils-selinux.patch", O_RDONLY) = 3 fstat(3, {st_mode=S_IFREG|0644, st_size=77599, ...}) = 0 lseek(3, 0, SEEK_CUR) = 0 lseek(3, 0, SEEK_END) = 77599 lseek(3, 73728, SEEK_SET) = 73728 read(3, "@@ -1442,7 +1434,7 @@n n /* If u"..., 3871) = 3871 fstat(1, {st_mode=S_IFCHR|0620, st_rdev=makedev(136, 2), ...}) = 0 mmap(NULL, 4096, PROT_READ|PROT_WRITE, MAP_PRIVATE|MAP_ANONYMOUS, -1, 0) = 0x2ab4246d1000 write(1, "+run.n", 6) = 6 write(1, "--- /dev/nullt2006-10-03 09:23:1"..., 50) = 50 write(1, "+++ coreutils-5.97/man/chcon.xt2"..., 67) = 67 write(1, "@@ -0,0 +1,6 @@n", 16) = 16 wri...

HDDの磁石を消磁

イメージ
モールス通信で使うパドルとして、昔ハムフェアの のむさんローテク工房 で購入したドア用スイッチを用いたものを使おうとしている。 このパドルには安定させる台が付いておらず、磁石などをネジ止めして使うと良いとのことだった。 適当な磁石がないものかと思っていた時に、余ったHDDがあったので、HDDを分解して使うことに。 使うHDDの磁石は、アームを移動させるモーターに使っている磁石。 そのままでは磁力が強すぎるので、ガスコンロのゴトクに乗せて30秒ぐらい加熱することに。  軽く消磁の終わった磁石にパドルを設置。 今度は磁力が弱すぎるかなぁww

アマチュア無線機 FT-817ND, ディスコーンアンテナ D-130

イメージ
3アマも取れたことだし、モールス通信のできるリグ(transceiver)を買おうと思い、八重洲のFT-817NDを購入。 78,400円にYahoo!ショッピングのポイント還元キャンペーンで合計25%ポイント還元。 とりあえずお店のポイント5%が還元されて、残るは期間限定ポイントの20%。 OM各局のWebサイトに書かれているとおりに、小さいので操作が面倒ってのは同感。 イロイロな操作が、Fキー (Function button) を押した後に左のSELダイヤルを回して選択して、という具合。 機能の呼び出しに時間がかかるってことね。 ってことで、リグの操作をPCから行えるYaesu CATシステムを使うケーブルも調達。  HAM Radio Deluxe を使って操作したところ、周波数の入力などは楽になった。 FT-817NDを購入したってことで、ユキノリさんが余らせているアンテナ3セットを物々交換してもらった。 D-130 : 第一電波工業 ディスコーンアンテナ A430S10R : 第一電波工業 430MHz 10エレ八木アンテナ A502HBR : 第一電波工業 50MHz HB9CV アンテナ 早速ディスコーンアンテナのD-130を、BSアンテナのベランダ取付金具を使って設置してみた。 結構大きいね。 設置する時に手元に15メートルの 5DFBケーブルがあり、設置するのに15メートルも要らないのでパチンと6メートルほどで切った。 その後気づいたのだが、5Dケーブル用のM型コネクタが手持ちで無かった。 持っていたのは10D用のM型コネクタだった。  楽天市場のむせんZone25さんで 5D用MPコネクタを見たら220円 だったので、これをまとめて注文。 ■同軸ケーブル5D用■MP型コネクター MP-5 価格:220円(税込、送料別)

鴻星海鮮酒家 新橋店

イメージ
マスケンさん、福田さん、私の3人で、新橋の 鴻星海鮮酒家 の新橋店に行きました。 鴻星は香港の尖沙咀に本店があり、 先月に晴海トリトンで行った お店。 一番香港に近い味の香港料理屋を探していたところ、かなり香港に近い料理でした。 香港麺新記が茶餐廳の麺類としたら、鴻星はきちんとしたレストランの味に近いですね。 お値段は一人5千円程度。 皆さんが来るまで、皮蛋豆腐と普洱茶でチビチビ。 豚肉のロースト 鴨のロースト。 蒸し鯛 麻辣牛肉 からし菜炒め ココナッツ+タピオカ 地味な所では、お店に無線LANがあったので拝借して、携帯にアプリを入れたりしていたよ。 つづき: Mon Jan 16 2012

登山

アマチュア無線の先輩方と、山梨県大月市の大峠から黒岳→牛奥ノ雁ヶ腹摺山を登山。 楽しかった。 [googlemaps https://maps.google.com/maps/ms?vpsrc=0&ctz=-540&ie=UTF8&msa=0&msid=212145561599756203287.0004aff5c9d892d3b77dc&t=p&ll=35.696131,138.866415&spn=0.024397,0.036478&z=14&output=embed&w=425&h=350] Androidのアプリの Cardio Trainer で記録をとってみたところ、移動距離8km、上昇・下降の上昇だけを測定すると900メートルとのこと。 停止時間を除く平均速度は2.2km/h。 数字的に満足。 大量の写真はこちら。 https://picasaweb.google.com/s/c/bin/slideshow.swf つづき: Sat Jan 14 2012

第三級アマチュア無線技士 免許証

イメージ
第三級アマチュア無線技士が届きました。 合格したのが 先月の9月18日 で翌日の月曜日付で関東総合通信局に提出されていると思う。 そこから1ヶ月後に発給となっていますね。 約1ヶ月といったところでしょうか。 今回の無線従事者免許証からは、いわゆるクレジットカードなどと同じ大きさになっているので、財布に入れておくにも丁度よいサイズです。 免許条件などが英語で書かれているのは良いのですが、発行国が日本語でも英語でも書かれていないよ!

HKTDC Electronic Fair

イメージ
今年も HKTDC Electronic Fair に行きました。 これといった仕入れの話には繋がらなかったのですが、なんとなく動向が分かるいいイベントでした。

晩御飯 :

イメージ
夜は鉄ヲタののぞみくんも合流し、沙田新城市広場のLei Gardenへ。 一つ37HKD(約400円)の小籠包。 メチャ美味かった! 米粉だったけな、焼きそば。 上海蟹+卵 牛肉+野菜

ブランチ飲茶: 強記鶏粥海鮮酒家

イメージ
ブランチにはホテル近くの強記鶏粥海鮮酒家で飲茶。 2人居ると種類が増えていいね。

Regal Riverside Hotel

イメージ
珍しいことにWelcome Fruitsが置いてあった。 でもワインオープナーが無かったため、開栓できず持ち帰ることにww (あとで調べたところ、このWelcome fruitsは会員サービスの一つらしいです) 叉焼大王で夜食。

香港へ出発

イメージ
車で成田空港へ出発。 一緒に行く樋口君を迎えに行ったり。 ってか花粉アレルギーでクシャミが止まらない。。 車はいつものようにUSAパーキングに停めて、成田空港第2ターミナルへ。 空港に着いてBusiness Class Checkinを済ませて、軽くご飯。 たこ焼き540円だっけな。 機内食は Low Fat, Low cholesterolにしました。 この豆腐花っていうの、甘くて美味しかった。 毎度おなじみの台北乗り換え。 台北→香港の機内食はホットドッグみたいなもの。 Low fatなので脂身なしのチキンで美味しかった。 香港について入境。 通常のパスポートを見せる入境だと、指紋認証に比べて待ち時間が20分ぐらい長くなるのですね。 先に荷物をターンテーブルから下ろして待つ。 その後、鉄ヲタののぞみくんの出迎えを受けたり、お土産渡したり、井戸端会議@許留山を開催したりして、ホテルに着いたのが23:30ごろ。

Cathay Pacific の Online check-in をしてみた。

イメージ
やっと Marco Polo Silverになって初めての搭乗。 Online Checkinしてみたところ、Lounge Invitation が付いてきた。 まるでビジネスクラスの搭乗券みたいだwww

草津温泉 巽の湯

イメージ
毎度の無料温泉 誰も居なかったので浴場の写真を撮影。

Super Cub の走行距離が 17,777.7km

イメージ
スーパーカブの走行距離が17,777.7kmに。 4年2ヶ月でこのぐらいの走行距離。 やっぱり90ccの高速に乗れないバイクでは距離伸びないね。

天一の日

イメージ
10月1日は天一の日ということで、天下一品の八幡山店に行きました。 お昼に新宿西口に行っていたので天一を覗いたところ5人ぐらいの待ち行列。 待ち行列に並ぶのも面倒だったので、お昼の天一はパスして夕方に八幡山へ。 きっと混んでいるだろうなんて思っていたので八幡山まで自転車で行ってみたところ、案の定混んでいました。 この1,2年の間にテレビに出てしまい激混みな時期もあったせいか、固定客が数年前に比べて増えたのですかね。 昔からの固定客としては、他の固定客が増えたことが嬉しいやら悲しいやら。 祭りのお目当ての無料券をゲット。