まさるファイルシステム開発開始

某所でちょろっと口走ってしまった「まさるファイルシステム」だが、ようやく重い腰を動かして、ちょろっと書き始めることにした。 分散ファイルシステムなので、アクティブなマシンのリストの管理が必要だったり、そのリストの内容にあわせてRead/Write のイベントを適切なマシンに向ける部分が必要となったり、多数のマシンとのTCPコネクションを張りまくるようなことはできなかったりするので、まずは通信部のところから考え始める。 プログラムとしてはなるべく多くの種類のOSで動かせられるように、ユーザモードで動くプログラムだけにしていこう。 本当は、FreeBSDに依存するなら kevent/kqueue を使うような書き方したいのだけど、最初から欲張らずに select とか使います。

コメント

このブログの人気の投稿

パスワードを覚えるのも無理があるから、パスワードマネージャ使いましょう。

大型特殊自動車免許を取った時の話。

車両系建設機械運転者(整地) の講習