投稿

11月, 2015の投稿を表示しています

日帰り京都旅行:伏見稲荷大社と同窓会

イメージ
今日、2015年11月21日は大学のゼミの同窓会があるので京都へ。 1泊ぐらいしていこうと思っていたのだが、秋の京都で三連休と悪条件ばかりそろっていたので、1ヶ月前にホテルの予約をしようと調べたら、どこもホテルの予約を受け付けていなかった。有ったとしても1泊14万円とか意味不明なものばかり。仕方ないので朝の新幹線に乗って行き、帰りは21時以降の終電間際で帰ることに。 京都駅に12時頃に到着し、毎度お馴染みの伏見稲荷大社へ。伏見稲荷は 前回は3年前の三連休 だったと思います。前回に比べて外国人観光客が多い印象。 表参道にはTripAdvisorで日本国内で1位の評価を得たという幟が並んでおり、誇らしげ。 またいつもの様に稲荷山を登山しようと、鳥居がたくさんある方へ。写真撮影とか頑張っている外国人観光客も多かったため、速度は非常にゆっくりでした。 途中、建造中の鳥居を発見。このようにして運んでくるんですね。 この鳥居の写真を撮っていたところ、登山をしていたオッチャンが「おぉ、この鳥居は兄ちゃんが建てるのか?」っと笑い半分に声をかけていただいたり。「いつかはデッカイのを寄進したいですわ」なんて答えたりして、面白い会話に。 祖父が伏見稲荷に参拝したときには、いつも食べていたという雀が気になったので見に行ってみたところ、未入荷でした。残念。 参拝のあとには京都駅前のラーメン萬福へ。昔は大学の近くにあったのだが、店主が一旦店を閉めたりしたそうで、駅前に再度開店されていました。美味しかったです。ちょっと塩っぱいスープが運動後にはおいしく感じますね、まさに体育会系ラーメン。 その後は近鉄で竹田駅まで戻り、温泉へ。 温泉のあとには同窓会→二次会と参加し、21時以降の新幹線で帰京。帰りは普通指定席は完売だったのですが、グリーン車は結構空いていました。

Wahoo Blue SC

イメージ
自転車のペダル回転数である Cadence (ケイデンス) と速度を、スマートフォンを組み合わせて測定するセンサーの Wahoo Blue SC を使ってみました。 取付けは、自転車後輪の下側のフレームであるチェーンステーの車体左側に本体を取付ます。車輪とクランク(ペダルの付いている腕)に磁石のセンサーを取付け、この磁石が近づく・遠ざかるをセンサーが検知するようになっています。 最初に取り付けたときには、Cadenceがちっとも拾えず、センサーをペダルと車輪に近づくような角度に調整したところ、測定できるようになりました。 2回程度の走行結果を iPhone の Wahoo アプリで拾ってみたところ。信号少なめ、なるべく勾配のない道を選んで走ったところ、Cadenceもほぼ一定になりました。

IIJmio ひかりと NETGEAR R6300v2 でIPv6接続

イメージ
だいぶ前に NETGEAR R6300v2 で IPv6 接続に成功していたのですが、記事化するのを忘れていたので… NETGEAR R6300v2 で DHCPv6 PD を使った IPv6 接続ができることを確認しました。 Amazon 購入はコチラ 今回接続確認したのが、東京都内で利用しちえるIIJのmioひかりです。うちには1Gbpsが来ています。下回りはフレッツと同じ模様です。 設定方法は Yamaha RTX, NVRの時と同じ ように IPv6接続用の PPPoEアカウントを設定するだけです。 たとえば PPPoE のアカウントが imh1234567@iij.ad.jp の場合、IPv6接続では imh1234567@bnf.iij.ad.jp となります。 NETGEAR R6300v2での設定では、このような手順になります。 設定画面の「高度」→「高度な設定」→「IPv6」の設定を開く。 インターネット接続タイプは「PPPoE」 ログインのところには IPv6 接続用のアカウント名。IIJmioの場合は imh1234567@bnf.iij.ad.jp と言った具合。 パスワードはプロバイダから提供されているパスワード。IIJmio の場合は IPv4接続と同じです。 接続モードは「常時接続」で良いと思います。