V-Strom 250 を購入
久しぶりにバイクを購入。購入したバイクはスズキの V-Strom 250 という250ccエンジンのバイク。キッカケは別のアドベンチャツアラー型のバイクの動画をYouTubeなどで見て、思わず欲しいかもと思った次第。バイクは欲しい機種が見つかったらもう1台購入しようとか思っていたので、ちょうどタイミングが来たのかもしれない。同様な車種を探すとスズキからもエンジンの大きさが250cc, 650cc, 1000cc の3種類で出ていると。となると他の車種とスズキの比較となるのですが、最初に見た他車種の実車を見ることなく、スズキになりました。鈴菌発症していますね。
V-Strom の3機種の展示をしているバイク屋さんに行って展示車に跨ってみたところ、一番小さい250ccエンジンの車種でもギリギリな感じ。本来は参考にしてはいけないとネタにされるバイク屋の店長のアドバイスによると「そもそもオフ車とかアドベンチャツアラーは体の小さい人には乗りづらい車種。650ccを無理して乗っても、乗り始めの頃の辛さを乗り越えられずに挫折するのは勿体無いので、とりあえず250ccに乗ってから、それから更に大きい車種に変えたいかどうかは考えてみては」というのを参考にし、先週末に注文。
注文したのは黒色で、パニアケース一通り付けてもらいました。本当は黄色が良かったのですが、黒色と赤色のほうが値段などの条件をよくできるのと、在庫があるので翌週にでも納車できるとのことだったので、黒色を注文。 黒色から黄色に変えるには、くちばしの部分の部品が約2万円とのことなので、まぁ変えたくなったら純正部品で交換しても良いし、スーパーカブに施したように自分で好きな色を塗ればよいでしょうし。
久しぶりに二輪車で高速道路へ。第三京浜の玉川から入り、横浜新道→横横で横須賀PAへ。
ここ11年ぐらいは二輪車はスーパーカブだったので、当然高速道路には入れなかったので、これまた久しぶりの二輪車での高速道路。時速60kmとかで流してみると、当然ですがスーパーカブとは全てにおいて雲泥の差というか適材適所。町中の小回り必要なところはカブのほうがよく、そこそこ速度を出して走る場合は大きくて重たい車のほうが楽です。ウィンドウシールドのおかげで、走行風は足の外側を通過する程度で、体が激しく冷えるというわけではありませんでした。
二輪車で高速道路を走るのは、前回は2005年10月末の大阪に向かって走っているときに滋賀県でエンジンブローした DJEBEL 200。あのときは東京インターの通行券を受け取って、料金支払うタイミングなく終わってしまったな。まぁ時効だからイイか。
当時は二輪車のETCが無かったので、初めての二輪車でのETC利用。いちいち止まって通行券を受け取ったり代金支払ったりする必要がなくて便利ですね。またETCに対応していない一部の有料道路でも Suica,PASMOで決済できたりするところもあるので、この場合はApple Watchで決済すればお財布出す必要もなく楽です。流石に12年以上バイクに乗らずに過ごしたあとに返ってくると、色々なところで事情が変わっていました。
まだ慣らし運転でエンジン回転数を高くても7000rpmまで、と言われており、高速道路では6000rpm=80km/hぐらいが限界な状態。たいへん免許に優しい状態です。「6速でもエンジン回転数高く、全体的にクロスな感じがするので、もうちょっとハイギアードな設定にしたい」とか思うわけですが、自分の感覚の比較対象がスーパーカブの3速なので、全く参考にならないこだわりポイントでしょう。エンジンのトルクもあって良いですね、とかいうのもスーパーカブから比較すればトルクは太いに決まっているので、また参考にならないでしょう。(笑)
何度も言ってしまいますが、ここ11年間の二輪車はスーパーカブの原付二種のみ。久しぶりに250ccの軽二輪に乗ると、時速80kmぐらいで流している間の快適さ、トルクの太さに関心するのですが、車重が倍ぐらいになるので小回り効かず慣れるのに時間が必要そうです。
三浦半島の城ヶ島まで来たときに、チョイとクイッと曲がる交差点とかで苦労したりと。
ふと思ったのが、昔乗っていたDJEBEL 200より圧倒的に重たい感じがして、自分の体力や技術がここ10年でここまで落ちたのかと思っていたのですが、帰宅してから両方の重量などを見てみたところ、DJEBEL 200は 110kgぐらい、V-Strom 250 は 180kg + ケース類 という具合で、それなりに重量なども重たくなっており、腕や体力がそんなに落ちたわけではなさそうで安心しました。
V-Strom の3機種の展示をしているバイク屋さんに行って展示車に跨ってみたところ、一番小さい250ccエンジンの車種でもギリギリな感じ。本来は参考にしてはいけないとネタにされるバイク屋の店長のアドバイスによると「そもそもオフ車とかアドベンチャツアラーは体の小さい人には乗りづらい車種。650ccを無理して乗っても、乗り始めの頃の辛さを乗り越えられずに挫折するのは勿体無いので、とりあえず250ccに乗ってから、それから更に大きい車種に変えたいかどうかは考えてみては」というのを参考にし、先週末に注文。
注文したのは黒色で、パニアケース一通り付けてもらいました。本当は黄色が良かったのですが、黒色と赤色のほうが値段などの条件をよくできるのと、在庫があるので翌週にでも納車できるとのことだったので、黒色を注文。 黒色から黄色に変えるには、くちばしの部分の部品が約2万円とのことなので、まぁ変えたくなったら純正部品で交換しても良いし、スーパーカブに施したように自分で好きな色を塗ればよいでしょうし。
久しぶりに二輪車で高速道路へ。第三京浜の玉川から入り、横浜新道→横横で横須賀PAへ。
ここ11年ぐらいは二輪車はスーパーカブだったので、当然高速道路には入れなかったので、これまた久しぶりの二輪車での高速道路。時速60kmとかで流してみると、当然ですがスーパーカブとは全てにおいて雲泥の差というか適材適所。町中の小回り必要なところはカブのほうがよく、そこそこ速度を出して走る場合は大きくて重たい車のほうが楽です。ウィンドウシールドのおかげで、走行風は足の外側を通過する程度で、体が激しく冷えるというわけではありませんでした。
二輪車で高速道路を走るのは、前回は2005年10月末の大阪に向かって走っているときに滋賀県でエンジンブローした DJEBEL 200。あのときは東京インターの通行券を受け取って、料金支払うタイミングなく終わってしまったな。まぁ時効だからイイか。
当時は二輪車のETCが無かったので、初めての二輪車でのETC利用。いちいち止まって通行券を受け取ったり代金支払ったりする必要がなくて便利ですね。またETCに対応していない一部の有料道路でも Suica,PASMOで決済できたりするところもあるので、この場合はApple Watchで決済すればお財布出す必要もなく楽です。流石に12年以上バイクに乗らずに過ごしたあとに返ってくると、色々なところで事情が変わっていました。
まだ慣らし運転でエンジン回転数を高くても7000rpmまで、と言われており、高速道路では6000rpm=80km/hぐらいが限界な状態。たいへん免許に優しい状態です。「6速でもエンジン回転数高く、全体的にクロスな感じがするので、もうちょっとハイギアードな設定にしたい」とか思うわけですが、自分の感覚の比較対象がスーパーカブの3速なので、全く参考にならないこだわりポイントでしょう。エンジンのトルクもあって良いですね、とかいうのもスーパーカブから比較すればトルクは太いに決まっているので、また参考にならないでしょう。(笑)
何度も言ってしまいますが、ここ11年間の二輪車はスーパーカブの原付二種のみ。久しぶりに250ccの軽二輪に乗ると、時速80kmぐらいで流している間の快適さ、トルクの太さに関心するのですが、車重が倍ぐらいになるので小回り効かず慣れるのに時間が必要そうです。
三浦半島の城ヶ島まで来たときに、チョイとクイッと曲がる交差点とかで苦労したりと。
ふと思ったのが、昔乗っていたDJEBEL 200より圧倒的に重たい感じがして、自分の体力や技術がここ10年でここまで落ちたのかと思っていたのですが、帰宅してから両方の重量などを見てみたところ、DJEBEL 200は 110kgぐらい、V-Strom 250 は 180kg + ケース類 という具合で、それなりに重量なども重たくなっており、腕や体力がそんなに落ちたわけではなさそうで安心しました。
コメント
コメントを投稿